※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Windows立上げ後、10分間以上ビジー状態)
Windows起動後、10分間以上ビジー状態の解決方法
このQ&Aのポイント
Windowsを立ち上げると、しばらくの間操作が受け付けられません。
CPU使用率が100%近い状態で推移し、アップダウンを繰り返します。
10分以上待てば問題なく使えますが、朝一では不便です。起動後のビジー状態を軽減する方法はありますか?
このところ、PC立上げ後かなり長い時間待たないと、操作を受け付けてくれません。
立上げ後しばらくカリカリと一生懸命何かやっているようなので、タスクマネージャーでCPU使用率の履歴を見てみたところ、添付の通りCPU使用率100%近いところで激しく推移していました。
(この間、PCには触れていません)
添付の横(時間)軸は、1マスが6秒、端から端までで7分間ですが、この後もひとしきり激しいアップダウンがあり、10分過ぎあたりでようやく1~2%に落ち着きます。
何度か確認してみましたが、毎回似たような挙動でした。
逆に言えば、10分ちょっと待てば問題なく使えるので、大した問題ではないのですが、
会社の朝一で10分以上まともに動かないので、何とかなるならしたいものです。
この起動後の十数分、PCは何をしているのでしょうか?
起動後のビジー状態を軽減する方法はありませんか?
お礼
さほどソフトを追加しているわけでもないのですが、だんだんと立上げ時の重たさが気になってきて、重たい時間も長くなってきているような気がします。 そこそこ大きい会社なので、セキュリティのために何やかんやと常駐を増やしているのかもしれませんね。 新しく替えてもらったばかりのときは、非常に快適で感動したような記憶があるんですが。。