- ベストアンサー
式について迷っています。
そろそろ結婚して1年半になります。 「できちゃった結婚」だったため、時間もお金もなく、式は親戚のみの食事会をある意味結婚式としてやりました。 写真は撮っていません。 友人達にはメールなどで知らせたり、実際に会って話をしたりしました。 先日、大学の友人達が準備するから、結婚式をやらないかと提案してくれました。私の返事次第だということなのですが、むげに断るのも悪いかな・・と思い、とても迷っています。 友人曰く、「会費制のパーティーにするから、お金の心配はない。レストランを貸し切りなどにする予定。準備は全てこちらでするから、意見や希望があれば言ってくれればそれに沿っていく」とのこと。 私自身、結婚式をやりたい気持ちもありますが、1年半も経ってしまったこと・1歳の娘がいること・我が家は生活していくのにギリギリの経済状況・自分は準備に参加できる時間が持てない(子育てでいっぱいいっぱいです)こと・・・などがネックになって、なかなか踏み切れません。 第三者から見て、どう思いますか?また、会費制とはいえ、お金がかかると思うんですが、どの程度かかりますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- mabass
- ベストアンサー率26% (31/115)
回答No.5
- mojiji
- ベストアンサー率6% (3/45)
回答No.4
- tanakacchi
- ベストアンサー率22% (135/592)
回答No.3
- ryuuha-rosu
- ベストアンサー率16% (169/1004)
回答No.2
お礼
前向きに考えてみようと思います。 ありがとうございました!
補足
なるほど~。 両親は、「お金かかるんだから、もう今更いいじゃないの」と、否定的だったんですが、肯定派の意見をいただけて嬉しいです。 そうですね。きちんと状況を説明して、友人達に理解を求めてみようと思います。「同窓会案」もいいですね!思いつきませんでした。 断ろうかと思っていたのですが、相談してよかったです!