• ベストアンサー

Windows2000を何回もクリーンインストールしてもエラーがでて起動しなくなります(初心者です)

過去ログを見て、同じようなものがあったのですが、よくわからなかったので、質問します。 遠方の友人から自作PCを安価で譲ってもらいまして、元から持っているW2KProをインストールしました。最初は普通に起動し、W2KSP4や重要な更新をしたりアプリを入れていくうちに、起動画面から突然黒くなったり青画面に英語が書かれてそのままだったりします。そして何度もクリーンインストールをしているのですが、同じ症状がでてここ数日無駄な時間を浪費しています。HDDが不良なのか、電源やメモリ関係との相性なのか全くわかりません。HDDに不良セクタがあるのか一度検査したいのですが、やり方がわかりません。今朝起動しなくなった時はDVD-ROMが認識せずマイコンピュータで見るとCD-ROMになってしまっており、再起動したら前述のようになったのです。何度もこうだと疲れます。どなたかアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.4

#1氏の書いてある通り、ブルーバックは「ハードウェア」が原因か「OSカーネル」が原因です。 エラー内容が判らなければ、マイクロソフトのサポートでも判りません。 突然ダウンするなら「電源ユニット」の容量不足や老朽化も考えられます。 「電源電卓」 http://takaman.jp/psu_calc.html メモリのテストならば 「MEMTEST86」 http://www.kiss.taihaku.sendai.jp/~fuji/memtest86.html あなたのスキルからすると、素直に製作者に任せたほうが無難だと考えます

hogetaro
質問者

お礼

ありがとうございます。 「OSカーネル」という言葉を知りませんので、これから調べたいと思います。 電気屋に勤める遠方(1000キロ以上離れてる)の友人なので中々教えてもらうことも任せることもできないのが現状です。 電源は新品ですので老朽化は考えられませんが、容量不足かもしれません。ただ、その対処法がわからないです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

hogetaroさん、少し変ですよ あなたのマザボですが、MSI 845 Ultra-Cとなっていますね、下記のURLで確認したのですが、古い機種じゃないですよ http://www.msi-computer.jp/product/mb/?p=845%20Ultra-C >W2KCDから起動することはできません。4枚のFDDからインストしています。 これが変です 質問と回答に対する補足から考えるとHDDだけが古いものがついているのじゃないですか? HDDを交換してみるといいと思います

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#47429
noname#47429
回答No.5

 自作機ならPC構成を追記されたほうがより具体的なアドバイスが得られるのではないでしょうか。  質問から判断するとインストール当初は正常のようですね。 もう少し原因を特定するには絞り込みする必要があります。 Windows2000に合わないものが存在しているのは間違いありませんから、一度9x系のOSをインストールしてみるのも「一手」のような気がします。  自作機の場合はドライバの事前入手という大事な作業が必然ですので、マザーボードメーカーかチップセットメーカーのHPで調査してください。

hogetaro
質問者

お礼

ありがとうございます。 マザボはMSI 845 Ultra-C MS-6566(v1.X) ATX Mainbard グラフィックATI RADEON series? DVDはパイオニアDCR-111R(多分バルクだと思います) マザボのCD-ROMのutilityに問題があるような気がします。それをインストールして再起動したら、30分くらい前にまた質問と同じ症状がでました。 マザボとグラフィックのメーカのサイトが日本語だといいのですが……。現在またインストールしています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161749
noname#161749
回答No.3

Win2000インストールCDから起動して回復コンソールでログインし CHKDSK C:/R でディスクチェックができます、 それとマザーボードやビデオカードなんかのベンダーサイトからWin2000用のドライバやアップデータは入手して導入したありますか、 BIOSのCMOSを初期化して設定し直しとか、 各種ケーブルやパーツの差込のチェックもしておいた方が良いですし、 またメモリテストはMicrosoft製のだと英語版ですが使い方は難しくないので、 http://oca.microsoft.com/en/windiag.asp 「Download Windows Memory Diagnostic」をクリックしてダウンロードした「mtinst.exe」を実行しフロッピーにテストプログラムを書き込んで(ISOイメージから起動可能CDも作れます)、 このフロッピーからPCを起動してチェックしてみて下さい(エラーがあれば表示されるはず)、 他のテストツールは以下のURLを参考に。 http://www.h3.dion.ne.jp/~fidia/tips1.html#memtest0

hogetaro
質問者

お礼

有り難う御座います。文字が長すぎると出ましたのでなるべく短く。W2KCDから起動することはできません。4枚のFDDからインストしています。起動しないのでマザボ/ビデオカードドライバ/アップデータは取っていません。メモリテストは起動するようになってから試します。このPCは古い機種のためHDD容量がなく、動きにくいですがドライバなどがFDDでDLできるならやってみたいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aquiz
  • ベストアンサー率46% (759/1635)
回答No.2

無難にCMOSクリアして、マザーボード,CPU,メモリ,HDD,CD-ROM,FDDのみの構成でインストールしてはいかがです?

hogetaro
質問者

お礼

友人から発送される時に、初期動作の確認はしているそうです(WIN98)。グラフィックカードやDVDを外すのは勇気がいりますが、ここまま駄目ならやってみます。有り難う御座います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

》青画面に英語が書かれてそのままだったりします。  不具合の原因の多くがこの英文に書かれてあります。多くの人が英文が理解できないからといって、メモをとることもなくスイッチを切ります。これでは原因はいつまで経ってもわかりません。時間の浪費は当たり前です。  それで、次回この画面が出たら、必ずメモをとってください。アルファベットは26文字だけですから、意味がわからなくてもメモはできるはずです。辞書を引けば、意味もわかるでしょう。

hogetaro
質問者

お礼

ありがとうございます。 手書きしたので、スペルミスがあるかもしれません。 青画面のあとF8再起動では、黒画面になり起動しませんでした。またインストールをしなおしています。 ***stop:00x0000006B <0xC0000102.0x0000002.0x00000000.0x00000000> PROCESS1_INITIALZATION_FAILED if this is the first time you've seen this Stop error screen,these setpus.: Check to make sure any new hardware or software is proprerly instaled.If this is anew installation,ask your hardware orsoftwaew manufacturer for any Windows 2000 updates you might need. If problems continue,disable or remove any newly instolled hardware or software.Disable BIOS memory options such as cashing or shadowing.If you need to use safe mode to remove or disable components,restart for your computer,press F8 to select Advanced Startup Options,and then select Safe Mode. Refer to your Getting Started manual for more infomation on troubleshooting Stop errors.

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A