- 締切済み
イラレ、フォトショップの機能が、最近変化しましたか
20年以上前から、マック環境でグラフィックデザイン関係の仕事をしています。 最近、ある印刷物を下版する時に、これまでとは違ったデータ処理がありました。こういったことが、標準的なことなのかどうか教えてください。 使用している器械、ソフトは、マックがosx10.5.8、イラレ、フォトショップともに、cs4 です。 これまでと違ったというのは、写真の処理のことです。 これまで、印刷用のデータにする時には、psdデータの写真を、一枚づつ、eps保存のデータと交換するという面倒な作業が必要でした。 今回も、写真が50枚近くもある冊子でしたので、写真の交換作業に一時間以上を考えていました。 ところが、psd保存の写真を貼付けたイラレのデータを、eps保存の写真データの入っているフォルダに入れたところ、psd写真で作成した筈のデータが、自動的にeps写真のデータと交換されていたのです。このフォルダ内には、psdデータは入っていませんでした。 このマックもソフトも、一年以上前から使用しており、一月前程に同じ様に下版した時には、十数枚の写真の交換作業に、20分ほどかかりました。 自分としては、始めての経験なので驚いています。 また、ルーティンな作業が減ったことを喜んでおります。 しかし、長い間、同じような作業をしてきて、始めての経験なので、面食らってもいます。 一体このような機能は、昔からあったのでしょうか? それとも、最近の機能なのでしょうか? 皆様の環境でも、同じようなことが起きているのでしょうか? ぜひ、教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#242220
回答No.2
- hking
- ベストアンサー率49% (34/69)
回答No.1
お礼
半年以上も お礼せずに申し訳ありません. 拡張子が 判断できない ということが 何を指しているのかが分かりません. 以前は ということも分からないのです. 申し訳ありませんが そのレベルなのです どうもありがとうございました.