品質目標 不良返品半減?
勤務先の工場なんですが、「品質目標 不良クレーム半減」とあります。
たとえば100件のクレームがあるとすれば50件にすれば目標達成です。不良品があたった50件のユーザーはどうなるんでしょうか? 返品したりする手間がかかり迷惑がかかるようにも思います。もちろん不良を流通させた会社の名前(ブランド?)にも傷がつくようにも思います。その50件にあたってしまったユーザーのことなんてどうでもいいんでしょうか?
完全になくすのは難しいことかもしれませんが、あえて目標を甘くする(低くする)のが私には残念ながら理解できません・・・・。
これは私の頭がおかしいのでしょうか?
ちなみにクレームの内容はあくまで工場側に「非」があるものです、運送中に破損したなどのクレームは含まれていません。
ご意見 お願いします。