• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:LANケーブル?の種類について)

どんなLANケーブルを使用しているか不明です

このQ&Aのポイント
  • 手元のLANケーブルの種類がどういうものかわかりません。印字されている情報は「E188601 (UL)Type CM 24AWG/2PRS UTP Verified ETL CAT 5 Patch Cable To TIA/EIA 568A LL84201 CSA Type CMG FT4」です。
  • 以前使用していたLANケーブルの用途を忘れてしまいましたが、現在はADSLモデムを使用して無線LANでインターネットに接続しています。
  • パソコンの技術には詳しくないため、わかりやすく説明していただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

明示的にクロスケーブルを 購入しない限り、一般家庭にクロスケーブルが紛れ込むことはありません。 モデムなどに付随するLANケーブルはストレートです。 見分け方はケーブルの端と端を同じ方向から眺めて8本の線が同じ色順に並んでいればストレート、そうでなければクロスです。 パソコンとパソコンを接続する場合はクロスケーブルが必要ですが、新しめのパソコンはautoMDI/MDI-Xという自動認識の機能があるので、ストレートケーブルでも使用できるかとおもいます。

keinii
質問者

お礼

 判りやすい回答をいただいてありがとうございます。  こんな簡単な見分け方があるなんて、調べた限りでは、どこにも書いてありませんでした。  新しいPCを購入する時に「引っ越し機能」の説明を読みましたら、「ストレートケーブルでつなぐ」とあったので、既存の手持ちのケーブルが使えればと思ったのです。実は、「クロスケーブル」も別な用途で必要となり、かなり前に購入しておりました。  お答えのとおり、ストレートケーブルでしたので、これが使用できそうです。安心しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (2021/6693)
回答No.3

無線を使っているから以前の有線ケーブルが余ってしまったのでしょう。 2台のPCの引っ越しを考えているなら、もし2台とも無線ならやはり必要ないですが、どちらかが有線でしたら、このケーブルを使ってルーターにつなげばいいです。 無線なら無線のままでOK. PC同士は直接つなぐのではありません。ルーターの中でつながっているのです。(それがLANというものです) 引越ししたいフォルダーを共有にすれば、他方のPCからそのフォルダーにアクセスできるのでコピーできますよ。

keinii
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。  おっしゃるとおりだと思います。レンタルしてるモデムに添付されていたのかもしれません。  PCは2台とも無線LANでつなぐつもりですが、確かに、無線でつないで共有化したファイルをコピーすれば、ケーブルは使わなくてすみますね。  メーカーの機能説明にとらわれてしまい、うっかりこんな質問をしてしまいました。まあ、実際のところ、家ではフォルダー(ファイル)の共有化はしてませんでしたので、ぱっと思いつかなかったのが正直なところです。  

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140574
noname#140574
回答No.1

ごくごく一般的なLANケーブルですね。 途中に書いてあるCAT 5(カテゴリーファイブ)がLANケーブルの規格を示します。 家庭やオフィスで最も普及している100BASE-TXという、100Mbpsの転送が可能です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%BC5%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB 余談ですが、最初のE188601は、ULというアメリカの安全規格を定めている会社が定めた、ファイルナンバーという製造メーカーを示す番号で、検索するとCOPARTNER TECHNOLOGY CORPという台湾メーカー製のようです。 http://database.ul.com/cgi-bin/XYV/template/LISEXT/1FRAME/showpage.html?name=DUZX.E188601&ccnshorttitle=Communications+Cable&objid=1074082875&cfgid=1073741824&version=versionless&parent_id=1073985853&sequence=1 その他の記述も、安全規格やケーブルの太さを表したものとなっています。

keinii
質問者

お礼

 早速の回答ありがとうございます。  私の生半可な知識ですと、ケーブルには「ストレート」と「クロス」という種類があるとのことですが、当該ケーブルは、「ストレートケーブル」ということでよろしいのでしょうか。  旧PC(NEC製)と新PC(東芝製で引っ越し機能あり)を直接つないで、データの引っ越しに使えるかどうかも、ついでに教えていただければ助かります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A