「京都」の場所によるんですが、
天ヶ瀬ダムから瀬田川を遡り大津市「鹿跳橋」からR422を行くか、
または、R24を南下して、R307にスイッチするかして「信楽」へ。
お茶畑やタヌキのある「のどか」な快走ルートです。
信楽で見る物はアレのナニしかないですね(w
「信楽」から再びR307/422(近江グリーンロード)を西(京都方面)へ。
文章では表現しにくいのですが、「県道5号、木津信楽線」を南下します。(朝宮ゴルフクラブの手前)
この道はノンビリルートです。
狭いですが交通量は少ないので楽だと思います。
途中に「道の駅・茶処和束」や「運動公園」があります。
やがてR163にぶつかりますから、左(三重・名張方面)へ。
ここはトラックが多いので通過するだけ。ただペースは速いです。
「笠置」で右折。鉄橋を渡ります。
鉄橋から見える川原でバーベキューもできますので、暇があればどうぞ。
温泉も駅前にあります。
ここから「県道4号笠置山添線」を南下。
「柳生」を目指します。
言わずと識れた「柳生の里」です。
「柳生」から、R369を使わず、そのまま南下します。
「水間」の交差点(GSアリ)で道が「クランク」状になってますが、ここで左(奈良方面)へ。「国道80号・奈良名張線」。
渋滞していなければ「奈良奥山ドライブウェイ」の出口まで、ワインディングが楽しめます。
道なりに進んで奈良教育大を過ぎると突き当たりますから、右折(奈良公園方面)を北上。
やがて「奈良公園」へ入ります。
「奈良公園」を散策して「わらびもち」を食べて鹿をオチョくるのもよし。
「奈良奥山ドライブウェイ」を南下して、先程の道へ戻るもよし。
「奈良ドリームランド」でショボいアトラクションで騒ぐもよし。
「天理」まで下って天理ラーメン喰うもよし。
時間があれば「天理」経由で「斑鳩(法隆寺)」へ行くもよし。(その際の帰り道はR168経由が早いかも)
そのまま「生駒」まで行って夜景を見るもよし。
「生駒」からR168を北上して「おじいさんの古時計」で茶シバクもよし(今はもう無いかもしれない(w)
帰り道は判りますよね?