• 締切済み

被災地以外には品物を供給しないで貰いたいです

何で買い占める人がいるのに被災地以外に供給してしまうのでしょう 被災地は今あるものだけで頑張ってるんだから 被災地以外も今あるものだけで何とかすればいい 何で楽をしている地域に物を供給し続けるのでしょう 物が売れたから倍供給したとか言っています 被災地域以外は一切いらないと思う

みんなの回答

  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.9

あなたの考え方は分かりましたが、供給を止めても心が痛まない人は痛まないですし、現状でも傷んでる人は傷んでます。 良識としての感情の共有は必要ですが、それを押し付けるのはよろしくないと思います。 現地に必要なのは真心の百万円より、裏に何があろうとも使うことのできる1億円だと私は思います。 被災地に影響の無い範囲で滞りのない生活をすること、もしくは被災地のためにもちゃんと仕事をして復旧のためのエネルギーと物資を提供するのも重要では無いでしょうか。 あれほどの災害で心を傷めないのもどうかと思いますが、 痛めれば痛めるほどよいと言うものではありません。

zx1zx1
質問者

お礼

自分はそうは思えないです この大地震で大勢の人が亡なりました お金は後からなんとでもなります 心はお金がどれだけあっても回復はしない 一刻も早い復興をといいますが これだけの痛みを受けたのにもう復興とは時期尚早ではないかと思います 心が回復するまではもう少し休むべき 生きてさえいれば何とでもなる 本当に被害者の事を考えていれば、本当は自分こそが同じ痛みを感じなければいられ無い筈 そうやって少しずつ癒していける 現地に必要なのは1億円より0円の共感 その0円はそのうち1億円にもなると思います 守ろうとする意思があるなら

  • malaytrace
  • ベストアンサー率33% (349/1027)
回答No.8

神戸や新潟の震災、水害は毎年どこかでありますよね。台風の被害や高潮で浸水なんていうのもあります。 傷みを共有せよと主張されているようですが、あなたは今まで他地域の災害にどのように傷みを共有されたのでしょうか。 被災地の物資不足は、供給量の不足でなく交通インフラが大被害を受けて輸送手段が確保できないからです。それでも傷みを共有とおっしゃるならあなた自身が過去どのように実践されてきたかお伺いしたいです。私には現状では募金くらいしか思いつきません。まだ一般ボランティアを受け入れられる状態ではないようです。

zx1zx1
質問者

お礼

だから募金をするために、痛みを感じるのではないでしょうか 痛みを感じていないのに募金をしてはっただの施し 自分も洪水を感じられないなら食べ物を食べないぐらいは出来る

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.7

今あるものだけで我慢しています。なくなって初めて買いに行き、棚にあれば1つだけ買うし、なければ諦めています。だから深夜にコンビニで高いのを買うこともあります。私も周りは皆そうです。ダメ? 今日は19年ぶりのスーパームーンがきれいでした。不安にかられる被災地内外の友人と励まし合い、仕事の合間に情報かき集めて提供し、少し疲れています。私も家族も。でも「ありませんよね?」と親しい店主に行ったら、お店用のを分けてくれたこともありました。もちろん1つだけ。

  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.6

近所で、山のように水やお米を買い占めている人がいました。 その人は、かったモノを被災者に送っていました。 また、知り合いでも、電池やお米を大量に買って支援物資として送っている人がいます。

  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.5

あなたの感情は分かりました。 私も供給ストップを考えましたが、 ・買い占めした人間だけが助かってしまう ・弱者が困る ・パニックと暴動の発生 などの理由により、デメリットが大きすぎるという結論になりました。 弱い人にだけ優先的にくばればいいというのはその通りですが、 現実問題それは不可能です、可能にする具体的な方法があればそれに従います。 物資の供給についても、どこがボトルネックなのかちょっと見えません。 供給路はバッチリで品物が無いのか、供給路が無くて届かないのか、 前者で無ければ無理に供給を止めても意味がないということになります。 苦しみの共有と言うのは、仕方ない部分はするべきですが、 しなくていい苦労はしない方がいいと思います。 少なくともそれを強要すると、話がややこしくやっかいな方向に行きます。 被災地の過剰優遇も危険ですし、一切気にしないのは論外です。 大事なのは自他の不完全性を認めながら冷静に考えることでは無いでしょうか。

zx1zx1
質問者

お礼

苦しみの共有とは 被災地支援する人はまず同じ痛みを自分で受けるべきだと思います まず同じ痛みを受けてそれから支援しないと苦しんでいる人に失礼だと思います 上から余裕がある人が余った物を渡すと言うのは そう思います むしろ痛みを感じない事の方が苦しい

  • sweet76
  • ベストアンサー率39% (584/1497)
回答No.4

NO3です。 誰が弱者と強者を線引きして、どうやって弱者のみに届けるんですか? そんな人材とガソリンがあるなら、それこそ被災者に回せばいいんです。 買占めはいいことではありませんが、感情的になって事実を誤認しているし、考えも矛盾していると思います。

  • sweet76
  • ベストアンサー率39% (584/1497)
回答No.3

被災地以外にもお年寄りや病人など物資の供給が絶たれては、命の危険がある人たちがいます。 また、被災地には優先的に物資供給しているけれども、交通手段の問題で届かないのが現状だそうです。買占め地域への物資供給のために、被災地への物資が減っているわけではありません。 特にガソリンは千葉の火事とその他、関東の製油所が被災し、出荷が停止していたので、実際の供給量が少ないのです。それが物資の供給にも影響しています。 供給量が正常化するのは来週になるとのことです。 あなたは物資の供給が自分の地域に一切なくなったら、どうするのですか? 飲まず食わずで耐え忍ぶ? 健康で体力がある人ならできるかもしれませんね。 被災地以外にもいろいろな人がいるのです。すべての人が買い占めているわけではありません。 首都圏でも買占めが起きていない地域もあります。報道がすべてではありません。 安易な極論を言われても困ります。

zx1zx1
質問者

お礼

お年寄りや病人にだけ渡るようすればいいのでは? 普通に供給したら強い人に渡る 強い人に物が渡るのを防がないでいるのはどうして? 強い人には問題解決まで何も渡さないで貰いたい

  • kuma1005m
  • ベストアンサー率48% (240/500)
回答No.2

被災地の方ですか? その考えは間違っていると思います。 #1さんも仰ってますが、買い占めのせいで物質が届かないわけではないと思います。 買い占めはもちろんよくないことで買い占めする人がたくさんいるせいで私も困る部分はありますが…。 あなたの考えはおかしいです。

  • akiko0828
  • ベストアンサー率18% (341/1862)
回答No.1

ストップしたらそれこそ少ない物資をめぐって略奪が。 買占めのせいで被災地に物資が届かないわけじゃないと思うんですけど。

zx1zx1
質問者

お礼

被災地で犠牲になった方達と同じ痛みを感じるべき 罪深いのだから

関連するQ&A