- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:卵膜付着と睡眠障害について。2歳7ヶ月の男の子)
卵膜付着と睡眠障害について
このQ&Aのポイント
- 子供がお腹にいる時に、心拍数が下がり帝王切開で出産しました。出産後に卵膜付着だった事が分かりました。
- 生後、半年位までは抱っこをし続けないと寝てくれない状態で、1歳位までは、ベットに寝かす事が成功しても、10分~1時間おきに必ずギャン泣きして起きました。
- 卵膜付着のために成長が遅れ、睡眠障害になってしまったんだろうか。また、自閉症の疑いもあるため、発達専門の病院で診察を受けています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
他のことはわかりませんが、(3)だけ。 睡眠障害ではないですよ。 うちは一般的な発達をしておりますが、まったく同じです。 ただ、1歳1か月で断乳したため、今(2歳10カ月)は寝ます。 が、2時間おきとまでいきませんが、私がそばにいないといまだに起きてきます。 また寝かしつけて私がそこから離れると10分でまた起きてくることもありますし、2時間ほど寝ることもあります。私がそばにいても手が届くところにいないと私を探して起き上がります。私がそばにいない状態で朝まで寝ていることはほぼないです。 おっぱいの代わりです。 ちょうど2,3時間起きに睡眠が浅くなるので、眠る時にあったおっぱいがなくなっているのに気づいておっぱいをさがして起きるらしいです。 人間は眠る時と違う状況になると本能的に危険を感じるらしいのです。 だから眠りに入った時と違うことに気づくと不安になり、泣くのです。 ちなみに抱っこも同じです。抱っこで眠ると抱っこじゃないと気付いた時に起きるのです。 これをやめさせるには、おっぱいを含ませて眠らせるのはやめるのがいいようです。 障害ではなく、一般的なことですので、断乳してしまうか、夜だけ断乳するかすれば、夜寝てくれるようになると思います。ただし、添い寝をして寝かせるとうちと同じ状況になりますが。
お礼
回答頂き、とても感謝しています。うちの子も、隣に私がいるのを確認してまた、寝る時もあります。ただ、2歳の時に、他の大きい病院で軽度発達障害、睡眠障害と診断名がついているので、多分、睡眠障害なんだろうな、と思っています。その事を、記入していなくてすみませんでした。今の病院で療育(10人位の子供が集まる教室)に週1回、心理の先生(発達専門)に月に1回、診てもらっています。 でも、夜中にしっかりと起きて、ギャン泣きする事もありませんし、私がいると安心しておっぱいを吸ってすぐ寝てくれるので、心配性なのかな、という気もしています。 今の病院ではおっぱいを止めても起きる事にかわりはないので、おっぱいで寝てくれるのなら、断乳せず、続けた方が楽だと言われています。でも、mahoさんのいう通り、断乳したら、改善する可能性もあると思います。また、断乳も考えてみようと思います。ご丁寧な、回答、有難うございました。