- 締切済み
エフェクターのボード工夫方法
エフェクターのボード工夫方法 こんにちは。 バンドをくませてもらっている 高校二年生男です。 エフェクターのボードを工夫したいのですが、 どんなものがありますか? 今は、 下に網みたいな金属のネットを置いている 少し浮かせて配線を通しています あと、蛍光のテープを貼ったり エフェクターの固定はどうしよう… どんなことでもいいです、 力を貸していただけたら 嬉しいです
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- frevo-music
- ベストアンサー率57% (11/19)
エフェクターの固定は、底にマジックテープ、というのが一般的だと思いますが、金属のネット?を敷いているんですね…。とりあえずは、エフェクターは次々入れ替わっていく物だと想定して、変化の余地のある組み方をしたほうがいいですよ。 それと、個人的には真横に並べるのではなく、扇形に並べて固定してます。そのほうが踏み分けしやすいです。そして、かけっぱなしで踏みかえのないものは、その扇形の外になるように繋げてます。
- NEKO_HEAD
- ベストアンサー率50% (48/96)
とりあえずどういう工夫をしたほうがいいかわからないうちは現状でいいと思います。 そのうち不便な部分が見えてきて、また不要な部分も出てきます。なので工夫が必要な部分が見えてきたらその都度いじっていく感じで十分だと思います。 私も、必要な長さ分のケーブル(シールド)や、マルチも丸ごと入れられる2段式エフェクターケースなども自作しました。なお、セッティングを簡潔にするためにケース内はすべて電源コードごと配線済みでケースにギターと電源を繋ぐだけで即使用可能と言う仕様でした。蓋も当然はずせますが、蓋を閉めたまま電源コードが出せる穴もつけましたのでまんまでも使えます。 ですが、2,3回使ったくらいでもう使わなくなりました。今は使用するものが違うからです。 そうやって試行錯誤して常にベストなエフェクターケースを考えるのもひとつの楽しみだと思っています。