• ベストアンサー

生理的に受け付けないって?

こんにちは。 男性、女性、既婚、未婚問わずお聞きします。 恋愛の対象とはならない、生理的に受け付けない異性とは、どのような人を思い浮かべますか? 私(女性)は、まだそういう人に会ったことがありません。 「生理的にどうも好きになれない…」とよく耳にしますが、具体的にどんな人のことを言うのですか? いろいろなお答えが伺いたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamra
  • ベストアンサー率21% (40/187)
回答No.10

『恋愛遺伝子』という本によると・・・ 遺伝子の一部分にHALと呼ばれているところがあり、この部分のパターンが一致している人同士は臓器移植などで拒絶反応が起こりにくく、移植の成功率が高いそうです。逆にHALが一箇所でも違っていると、成功率は半分くらいになってしまうそうです。 で、本題ですが、このHALがまったく同じかほとんど同じ人同士というのは、会った瞬間に「なんとなく気が合わない」「生理的にダメ」と感じるそうです。特に男女ではカップルになる確率が低く、結婚しても離婚率が高いとか妊娠しにくいとかいろいろあるんだそうです。 逆に「一目惚れ」した相手などはこのHALがまったく違っている場合が多いらしいです。これは人間の本能としての「種の多様性」を求める結果ではないか、ということです。 ちなみにどこで相手のHALを判断しているかというと、無意識のうちに「フェロモン」を嗅ぎ分けているんだそうで、「なんとなく気が合わない」とか「生理的に受け付けない」というようなことは、今まで感覚的なことと思われていたのが、実は立派な理由があったというわけです。

noname#4685
質問者

お礼

tamraさん、ありがとうございます。 とても勉強になりました。 HALが一致していると臓器移植は成功しやすいが、 恋愛となると「生理的にダメ」なんですね。 逆だと臓器移植の成功率は下がるが、 恋人同士になり結婚となった場合、仲睦まじく妊娠も しやすいんですね。 本当にためになりました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

回答No.2

私の場合は 1:食事の時、クチャクチャと音を立てて食べる人。 2:話し声や笑い声が、人一倍大きく、周りを気にしない人。 どちらも、『一緒にその場に居たくない(恥ずかしい )』と思える人ですね。 後は 3:人の話にケチ付けたり、否定的に捉える人。 話をしていて、『疲れる』人です。

noname#4685
質問者

お礼

kotoranekoさん、ありがとうございます。 私は今、好きな人がいますが、もし恋が成就しなくても次に生かせるよう、自分の悪いところは直したいと思い、質問しました。 3:話をしていて、『疲れる』…という点は特に 気をつけたいなと思いました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neterukun
  • ベストアンサー率17% (993/5831)
回答No.1

ご機嫌いかがですか?neterukunです そうですね個人てきに皆さん違う価値観ですから 一概にコレってわけじゃないんですが 「生理てきに・・・」っていうのは 言い換えれば「どうしてもすきになれない」 ってことでしょうね。 というか「絶対いや」っていうか 「近寄りたくもない」っていうかそういう雰囲気とか ルックスが多いんじゃないかな、 あとは清潔感って言うかねそういう部分で のことですね。 まぁ容姿的に絶対嫌なタイプってことです。 私の場合は・・あえて申し上げません。

noname#4685
質問者

お礼

neterukunさん、ありがとうございます。 「どうしてもすきになれない」というのは、理屈では 説明できない、心の奥の方から湧いてくる感じ…と いうことでしょうか。 清潔感については良くわかりました。私も 気をつけたいと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A