- 締切済み
大学受験について。東北大、明治大志望の高2です。
宮城県在住の高校2年です。 高校のレベルはだいたい64~66(偏差値)で、 一般的に進学校です。 県で2・3番目の学力らしいです。 2012年1・2月に大学受験をすることになります。 文系で、 東北大 の経済 と、 明治大 の経営 を志望しています。 本命は東北大です。 受験科目は 外国語⇒英語 社会⇒世界史、倫理・政治経済 (※2012年から新設) 理科⇒地学 です。 小学校のときからずっと明光義塾にかよっており、 今も他の予備校や通信教育には入会せず、個別指導一本でやっています。 今のところ何も不便ないのですが、 受験生となるにあたって、やはり予備校ではない個別一本では、 予備校生に引けをとるようになってしまわないか心配です。 でも、私はそこまで塾生も予備校生も大差ないのであれば、 今のままでいいと思っています。 もしくは、3年になってから、明光と進研ゼミとの並行を考えています。 ただ、やはり人生かかった受験ですから、 経験のある方や詳しい方の客観的なアドバイスも聞かず、 自己満で突っ走った結果後悔したくはありません。 どんなことでもかまいません。 なにかアドバイスをいただけたらうれしいです。 〈下記〉今かよっている塾の利点をまとめてみました。 ・自宅から徒歩五分 ・現役東北大生の講師がいる ・毎日自習に気楽に行ける ・どんな素朴な些細な疑問も質問できる (自分をさらけだせる) 最後に書いたように、 わたしはあまり学校や集団授業の先生には 質問するのが苦手なほうです…… だから、今かよっている塾でしか 低レベルな質問から、何から何まで疑問を解決できないので、 予備校一本というのは絶対に無理です… どうしたらいいでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- saturi
- ベストアンサー率5% (9/172)
塾も予備校も大差はありません。 むしろ貴殿のお話を聞くに、現在の塾はニーズにマッチしていてかなり良い環境と見受けられます。 受験勉強は、塾や予備校も大切かもしれませんが、結局は自分で勉強する時間が重要なので、良い問題集を選んで暗記することが必要でしょう。 特に、文系受験であれば、塾の重要性は低いと言えます。
- 参考URL:
- http://gaksyu.net/
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
こんにちは。 高校受験での偏差値64~66の高校ということは、仙台一高、二高ではないですね。 大学受験に関しては、ざっくり10を引いて55ぐらいです。 (高校生が全員大学を目指すわけではないので。) もしもあなたがその高校で平均レベルなら、あなたの偏差値は55です。 親戚で最近、東北大の経済に受かった子がいます。 二次の数学の問題を見てみましたけど、理系出身の私にとってもかなり手ごたえがありましたよ。 本命にするのなら、数学を含めて東北大用の勉強だけをして、明治は対策無しの滑り止めですね。 次に、 通信教育は、お金と時間の無駄だと思います。 アルバイトの人(ほとんどは学生)が模範解答を見ながら、赤ペンで正解を書いてくれるだけです。 つまり、問題集で解答を見る作業を人任せにしているだけのことです。 私は有名な「●会」の添削を2科目だけやりましたけどね。 ひどいときは、私の解答があちこち間違えているのに、全部丸にして100点にされたことがあります。 添削のメリットをあえて挙げるとすれば、期日まで送らなければいけないことにより、サボり癖を防止することだけにあると思います。 個別だけでいいと思いますよ。あるいは家庭教師です。 自分の不得意なところのツボを押さえてくれるためには、集団教育ではダメですね。 あと、最後に言っておきますが、 私のように高2の冬までずっとサボり続けて、1年後の高3の冬になっていきなりランキング上位に顔を出すような輩がいます。 あなたは今まで個別指導を受けてきた結果、今の成績・偏差値になっていますから、そういう輩に追い越されるかもしれません。 偏差値は他人との比較ですから、自分の実力が上がっても他人の実力がもっと上がれば、あなたの偏差値は、これからの1年で落ちます。 上に書いた私の親戚の子の例でも、3年生の前半までは京大志望だったんです。 1年生からずっと計画的に一所懸命勉強しましたが、最後には抜かれて(=偏差値が落ちて)東北大に志望を変えました。 偏差値を下げないようにするだけでも大変です。 個別のほかに、自宅でも猛勉強と工夫が必要です。 社会と地学は、急がば回れで自習ノートを作るのがよいです。 色鉛筆を使ったり、図を描いたり。 これを参考にしてください。 東大合格者のノート(マウスでページをめくって中身の一部が閲覧できます。) http://www.amazon.co.jp/gp/reader/4163706208/ref=sib_dp_ptu#reader-link 「東大」の2文字にビビる必要はありません。私の小学校時代の自習ノートにそっくりです。 ノートは、のちのち、自分専用の参考書としても活躍します。