- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妊娠中期の立ちくらみ(目まい)について)
妊娠中期の立ちくらみ(目まい)について
このQ&Aのポイント
- 妊娠中期の立ちくらみ(目まい)に悩んでいます。歩いていると胸が苦しくなり、動悸がすることがあります。足がしびれてきてふらふらし、焦点が合わなくなります。産婦人科では貧血ではないと言われ、耳鼻咽喉科に行くように言われました。鉄サプリを飲んでいますが効果はありません。近所まで歩くことも困難です。
- 妊娠中期に立ちくらみ(目まい)の症状があります。歩いていると胸が苦しくなり、動悸がします。足がしびれてふらふらし、焦点が合わなくなります。産婦人科では貧血ではないと言われ、耳鼻咽喉科に行くように言われました。鉄サプリを飲んでいますが効果はありません。近所への外出もままならない状況です。
- 妊娠中期の立ちくらみ(目まい)で困っています。歩いていると胸が苦しくなり、動悸がします。足がしびれてふらふらし、焦点が合わなくなる感じです。産婦人科では貧血ではないと言われ、耳鼻咽喉科に行くように言われました。鉄サプリを飲んでいますが効果はありません。近所までの外出もままならない状態です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
そうなんです。目がチカチカするんですよね。 しばらく座っているとおさまるんですが、人目につくのが恥ずかしくて。 飲み物を持ち歩くのはいいですね。 動悸がすると、喉がからからになって苦しいし。。 病院では胎児の成長は順調のようで、胎動も日々強くなってきています。 一人の外出(スーパーや病院程度)もできないのは本当に困るんですが、 こういうものなんだと思えたら、少し気が楽になりました。 ありがとうございました。
補足
質問を締め切る前に結果をご報告します。 最初の立ちくらみから2週間ほど、症状はあまり変わりませんでした。 耳鼻科に行く前に、普段お世話になっている鍼灸師の先生に相談したところ、 「あなたの場合は自律神経からきてる可能性が高い」と言われ、昨日行ってきました。 やはり、自律神経から三半規管が異常をきたしているということで、 低血圧、貧血、ともに全く関係ないとのことでした。 自律神経のバランスをとる鍼治療をしてもらい、驚くほど普通に歩けるようになりました。 行きは5分程度の距離を15分もかけて、何度も休憩しながらだったのに、 帰りはノンストップで歩けるし、本当にビックリしました。 先生曰く、耳鼻科に行けば、三半規管の調整薬が処方されるんだそうです。 妊婦さんでも飲める漢方とかいろいろあるみたいなので。 もちろんそれでも治るけど、薬か鍼か・・・それは個人の選択でーとのことでした。 体質的に車酔いしやすいとか・・自律神経が弱いとか・・・そういう人には多いんだとか。 気持ちからくるものも多いので、公園などに出掛けてリラックスすることも大切だと 教えてもらいました。 なにはともあれ、すぐ治るそうなので本当によかったです。 ありがとうございました!