- ベストアンサー
汽車は補助電源を持っていたの?
「オリエント急行殺人事件」を見ていてふと疑問に思ったのですが、昔の汽車は照明などの電源をどうしていたのでしょうか? 走っている間は発電には困らないでしょうが、停止している間の電源は小型の蒸気タービンか何かで発電していたのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
オリエント急行は電球を使っています。 参考URLでは1183年とありますが、 これは1883年の間違いです。 この頃から、電球による電飾をしていたぐらいですから、 1934年(アガサクリスティが書いた年)には 電気照明が使われていました。 ただ、1934年頃のワゴン・リーが どちら(スチーム、エンジン)を使っていたかは ちょっとわかりません。
その他の回答 (3)
- niikanu
- ベストアンサー率35% (5/14)
模型の写真で見たことがあるのですが、「オリエントエクスプレス」は荷物車や電源車も連結されているようですが、詳細は分かりません。どなたかご存知の方ご教授をお願いします。
お礼
回答有難うございます。 電源車が別についているんですか?豪勢ですね 当時の汽車の旅って随分贅沢なものなんですね。
- EKTAR
- ベストアンサー率25% (35/137)
明かりに関しては、石油ランプやろうそくというものもあるのでは? 暖房はプルマン車(おもにオリエント急行の客車)は車端にボイラー室みたいなものがあるというのを資料でみたことがあります。 それから、日本の客車の電灯照明の初期の段階では、蓄電池を積み替えて照明の電源にしていたというのを資料で見たことがあります。
お礼
回答有難うございます。 蓄電池を積み替えるなんて大変な労力ですね。
- 4500rpm
- ベストアンサー率51% (3211/6286)
オリエント急行は知りませんが、日本の客車は、大雑把に分けて 寝台列車→電源車のエンジンによる発電 急行列車→各車両下のエンジンによる発電 普通列車→車軸からの回転による発電 です。 もっと詳しいことは他の人の回答をどうぞ。
お礼
回答有難うございます。 蒸気機関車だから発電も蒸気タービンかなと思っていたのですが、小型のエンジンを積むこともあるわけですね。
お礼
有難うございます ようやくわかりました。非常に豪華な寝台車を作る会社があったということなのですね。 であれば専用の機関車を作らせて電源をとるようなことまでできるはずもなく、別に発動発電機を積むしかありません。