- ベストアンサー
中国の就職事情
中国では、大学を卒業した後、どうやって仕事を探しているのでしょうか。 日本のように、自分の希望する職種を探して就職活動するのか、 それとも国から仕事を割り当てられたりするのでしょうか。 中国の就職事情を知りたいので、ぜひ教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大卒の場合、4年生の時から研修(インターン)の名目で就職します。 その時期はもちろん給料も安くて、授業やテストで休むこともできて、もちろん気に入らない会社だったら辞めて他を探すこともあります。 仕事が気にいれば、そのまま会社に居座って就職となります。 もちろん研修はしてもしなくてもいいし、卒業して3カ月後に就職活動始める人もいます。 日本のように新卒が4月1日から全員出社、のような団体主義がないような感じです。 求人募集は日本と同じ、インターネットにいくらでもサイトがあり、日本のリクルートのように、ヘッドハンティング的な会社もあります。国が割り当てるなんてありませんね。 日本と違うのは賃金格差がものすごいので、自分に高く払ってくれる会社があるとすぐに転職すること。 同じ大卒でも地域や採用された会社によって2倍ぐらい給料が違うことがあるので、会社への忠誠心なんて言っている場合ではありません。 労働契約も大概1年からです。 日本から見ると日本よりアメリカ的なんでしょう、でも、中国は日本的に同じ会社で何年も働くことが企業の力を向上させると信じていて首にするときの賠償金などを長い年月働いた人に優遇するような労働法になっています。 P.S.今は一人っ子政策のため、労働者(工員)人口が激減していて、中卒の労働者は引っ張りだこ。給料のつり上げ合戦です。そして、逆に大卒人口は増えてしまって、企業はそんなにたくさん給料の高いオフィスワーカーはいらんと、、つまり就職難です。大卒でユニクロに応募して採用されず、しょうがないから店員として働いている。というような大卒がたくさんいます。
その他の回答 (1)
- jijihk
- ベストアンサー率30% (314/1022)
この数年新聞やテレビでいろいろな形で特集がされていましたが、ご覧になったことがないですか? 普通に新聞やテレビの情報面を見たり読んだりしていれば、嫌でも知りうる情報かと思います。 もし、ご自分の就職の参考にしようとお考えであれば、この程度の世間の事情を社会人になろうとする人が知らなかったことを気になさり、情報の接し方や方法、対象範囲をある程度再検討される事をお勧めします。 ちなみに上海や北京では、郊外にある小さなアパートの部屋で大卒者が共同ですんで就職活動をして入るほど就職するのが大変だそうです。
お礼
ありがとうございます。 私はまだ社会人になるまでに何年もあるので、今、就職を考えてこちらに書き込みをしたのではないのですが、 学校の先生から聞いた中国の話に興味があり、こちらで具体的な現地の話をうかがえればと思ったので質問させていただきました。 ありがとうございました。
お礼
現地の情報を詳しく知りたかったので感謝しています。 一人っ子政策の影響も色々と出てきているんですね。 とても詳しく解説をしていただきありがとうございました。