• ベストアンサー

ローカルディスク容量不足

「ローカルディスクの空き容量不足」とよく出てクリーンアップするのですが、もういっぱいいっぱいみたいです。 何を消せばいいのかわからず、間違えて音の出る機能を消してしまったようで、パソコンの音が出なくなりました。。 音を復活させるにはどうしたらいいですか? また、何を消せばいいのですか?画像や文章を消したらけっこう空きますか? ※本当にパソコンが苦手なので、かなり簡単に説明お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1951fuchi
  • ベストアンサー率35% (38/106)
回答No.2

メーカー製のパソコンならばハードディスクにCドライブとDドライブがあるはずです。 CドライブはWindowsXP(OS)とoffice(Word・Excel)だけをあなたのデータはDドライブに置く。 例としてCドライブ30GBその中にOS・Officeで12から15GBを使用しているはずです。 Dドライブは、40GBあるとしてほとんど未使用ではないですか。ここを上手く使用しましょう。 その方法としてマイドキュメントをDへ移動しましょう。 Microsoftのホームページです。参考までに、 http://www.microsoft.com/japan/athome/magazine/ucontents/users/winxp/0503/01.aspx 自信がなければ友達とかに作業してもらうのもいいと思います。 この作業をしているとリカバリする時に、Cドライブのみのリカバリですんだ場合データ残せますよ。

参考URL:
http://www.microsoft.com/japan/athome/magazine/ucontents/users/winxp/0503/01.aspx
NinjaWhite
質問者

お礼

ありがとうございます、Dのほうにうつすことができました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sarugetu
  • ベストアンサー率65% (23/35)
回答No.1

何ドライブのサイズが何GBで使用容量が何GB、といった情報がないと回答は得られませんよ。 パソコンが苦手とおっしゃる方ほど「困っています!」しかおっしゃりませんが、 OSやパソコンの型番など、情報は多ければ多いほど解決の糸口がつかめますよ。 音を復活させる件に関しては、 パソコンやOSが何で、 何をどのように消したかの情報をお願いします。 空き容量に関しては、 動画、音楽関連のファイルサイズが大きめです。 また、使っていないソフトウェアがあるのであれば、 それも消してみるとよいでしょう。 根本的にハードディスクが小さすぎるのかもしれません。 その場合は、ハードディスクを追加してあげたほうがよいでしょう。 いずれにしても、パソコンが良くわからないというのであれば、 必要なものだけをCD-R等にバックアップしておき、 パソコンを初期化(フォーマット)するのが確実かもしれません。

NinjaWhite
質問者

お礼

ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A