同感です。
私は某学問カテにおじゃますることが多いのですが(というより毎日)上から目線回答の方いますね。数人ですが・・ID覚えてしまうくらいです。
おじゃまするカテが限られているので全体的な割合はわからないんですが、同じ人をしょっちゅう目にするのでいやな気分になることもよくあります。
質問者にだけでなく他の回答者がミスすると高圧的な言葉で糾弾(と私には思えるくらい)しているのを見かけます。人間だから間違うこともあるでしょう。さりげなく次の回答で訂正されている方はいいのですが、**の回答は問題外とかすごく気分が悪くなるような書き方をされる人がいます。質問者を怒らせてその質問者がすぐ退会してしまったり質問をすぐ取り消したり締め切ったりしているのも見かけました。
私は質問した時はほとんどが趣味関係なのでみなさん丁寧で親切でしたが1度だけ子供の教育相談がらみのときは多少上から目線回答者も出没しました。(まあ上の例に比べれば気にするレベルではありませんでしたけど)
学問カテのところはできるのを誇示したいからか上から目線回答ないし説教などがちらほらでますね。まあ質問する側にも問題があることもあるかもしれませんがもう少し言葉に気をつかって欲しいなと思います。
頭はいいのでしょうが人間的にちょっとと思いますね。そういう人は。
お礼
> 頭はいいのでしょうが人間的にちょっとと思いますね。そういう人は。 ほんとそうですよね~( ̄▽ ̄;) ご回答ありがとうございました!