• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:クリアブルー等…追質問です)

クリアブルー等…追質問です

このQ&Aのポイント
  • 性交後1週間でのクリアブルーの陽性反応についての質問がありました。
  • 個人差や写メのような出方について疑問があります。
  • また、推定排卵日のズレや赤ちゃんの大きさについても質問があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

あああ、間違えた! 排卵から受精、じゃなくて性交から受精、です。ごめんなさい。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

普通、排卵から受精まで即日~1週間ですよね。 で、受精から着床まで1週間~10日。 着床後数日してhCGが増加し始め、 50mlU/mLに至るのは約5日後。 個人差というなら、性交12日~21日後が個人差の範囲で、 更に早い人は着床2日後には反応する事もあるけど それでも性交9日後。 性交10日後にはっきり反応したという方はいますけれど 性交8日後でくっきり反応というのは個人差の域を超えています。 性交1週間で検査薬が(ここまではっきり)反応する、と医者が言ったとの事ですが、本当ですか? あと、2/5に胎嚢が確認できているんですよね? 普通は4週後半でようやく確認ですよね? 幅としては4W2Dが最小ですけれど 仮に4W2dだとしても21日なら範囲外でしょう。 前回の質問での HOPinDEER さまのご回答の通りだと思います。 赤ちゃんが小さいのか、というご質問に対しては CRLを出して頂かないと回答できないと思いますが 医者の判断とずれる事はもちろんあります。 1週間程度はそれこそ個人差です。 そして17日と22日じゃ1週間もずれていません。 でも、状況から考えて夫君のお子様で間違いないでしょう。 悩む必要はありません。 どうしても悩むなら、出産後にDNA鑑定して下さい。 そしてもし万が一夫君の子じゃなかったら 離婚して、子どもを養子縁組に出す覚悟をしてください。 今からその準備をして下さい。 特別養子縁組を支援するNPOはいくつもあります。 特別養子なら子どもは自分が養子であることはわからず育ちます。 不義による子である可能性を持った子は 多かれ少なかれ虐待を受けて育ちます。 私はそれが許せない。 不倫についてはどうでもいいの。 何の罪もない子どもに自分の罪悪感を投影する母親が許せないの。 腹くくって生んでください。 自分で育てるにせよ誰かに託すにせよ 子どもに幸せな未来を与える事こそが最も重要だと私は思います。

noname#128579
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。夜分申し訳ありません。 一週間でくっきり反応することもあると、相談した看護師さんに言われました。 NPOの養子縁組も、知りませんでした。 こんな私に親身になっていろいろ教えてくださり、 本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A