• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:藤本健は信頼できるか?)

藤本健は信頼できるか?

このQ&Aのポイント
  • 藤本健の信頼性について考える
  • 藤本健のレビューに対する素人の疑念
  • プロの意見を求める

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194317
noname#194317
回答No.1

今の話の元記事はこれですね? http://dtm.sherpablog.jp/archives/51416657.html やはりその記事中で、iTunesはWASAPIの共有モードで動作しているため、音質改善効果のほどは環境によると言う意味のことも書かれています。共有モードって結局は従来のカーネルミキサーと何が違うんだ?というモードなので、なぜ音質が改善する場合があるのか、そっちも個人的に疑問に思っています。その辺も掘り下げてくれていたら、こう言う話にはならなかったんでしょうね。一方の排他モードの方ならASIOと等価なので、効果があることは理解できますし、実感もできていますが。 私のところではiTunesは使っておらず、ウォークマン用のX-アプリと音質追求用&単発再生にLilith(ASIO対応のフリープレーヤ)を使っています。

mimake21
質問者

補足

えーと、つまりituneのwasapiモードというのは カーネルとwasapiとの混合という物なのですか?

その他の回答 (3)

回答No.4

>> この記事と(略)このレビューと(略)をみると藤本氏は // サウンドハウスのユーザレビュー(低評価をされている方)のほうには、「藤本健に踊らせれて買ってしまった。記事の書き方が悪かったせいだ」とは書かれていません。むしろ、「自分の勝手な思い込みのせいとはいえ、残念だ」という趣旨ですよね。 なぜそこからDigital Audio Laboratoryの記事に議論が飛躍するのですか? >> 素人にもう少しわかりやすく表現した方がよい // 見解の相違ですね。「もっと初心者向けに書いて欲しい」と思う人もいれば、「まだまだツッコミが甘い。もっと詳しくレポートして欲しい」と思う人もいるでしょう。 藤本氏だけが日本で唯一の情報源なのであればともかく、「様々な情報源の1つ」に過ぎないのですから、それが自分に合わないなら、自分に合った情報を探せば良いのです。なければなかったで、仕方ありません。自分の求める情報が、いつでも無料で転がっているとは限りません。 世の中に必要な情報なのに、誰もそのことを発信していないことに怒りを覚えるなら、自分が先駆者になり、発信者になってはどうですか。サウンドハウスのレビューは、まさにそうやって世の人の役に立っています。

noname#194317
noname#194317
回答No.3

No1です。 > すごい方でもミスもあるという事ですね! って言うか、あの記事をミスを言われたら、正しい記事とはどういうものなんですかね?質問者さんに迎合する記事が正しい記事なんですか? 繰り返しになりますが、共有モードでの音質改善のあるなしは、原理的にどっちに転ぶかは読めないものです。たまたま質問者さんのところでは効果があったけど、あの記事を書いた際には効果がなかったと。にもかかわらず、効果があったと言い切られてしまうと、それは読者をミスリードすることになりますよ。だって、効果がない場合があるわけですから。しかしNo2回答者さんの指摘通り、両方の可能性について言明してくれているのです。ミスではなく、逆に最も確度の高い書き方です。 「実は解らなかったけど、解ったことにしておいて…へっへっへ、どうせ解りゃしないさ」なんて記事だと、それは質問者さんが欲する結果に一致するのかも知れませんが、名の通ったライターが発信する内容としてはふさわしくありません。なのでまた繰り返しですが、共有モードで音質が改善する条件が何であるか、それを明らかにした情報が欲しいところですね。

mimake21
質問者

補足

つまりitunesやquick time、及び OS、サウンドカードの 条件を加味するとわからない場合もあるというように捉えてもよろしいですね?

回答No.2

藤本氏だろうと、誰だろうと、全面的に信頼し切ることはできません。私自身、藤本氏の記事を読んで、「本当にそこまで断言して良いの?」と思うこともない訳ではありません。 しかし、故意にウソをつく人は論外として、思い込みや過失は誰にだって起こりえます。技術面での理解が間違っていることだって、あるでしょう。それよりも、「分からないものは正直に分からないと言う」という姿勢のほうが、誠実で好感が持てますが。 「一般人には分からない違いを、分かったと自慢するライター」と「違いを感じられるケースもあるかもしれないが、少なくとも自分が試した範囲では分からなかったと書くライター」どちらが良いかは明らかでしょう。 No.1の回答者が挙げられている記事を読めば、後者の論調で書かれていることが分かります。藤本氏の知識や経験を疑わせるような要素は、見当たらないと思います。

mimake21
質問者

お礼

なるほど・・・ わかるわからないをハッキリ言ってくれた方が 読んでる方は助かるという事ですね!。 すごい方でもミスもあるという事ですね! ありがとうございました。

mimake21
質問者

補足

この記事と http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20100802_385097.html このレビューと http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=464^MICROBOOK^^ をみると藤本氏は、素人にもう少しわかりやすく表現 した方がよいと思いました。 この製品はエントリーモデルだとかAクラスでスタジオ仕様だとか・・・

関連するQ&A