デスクトップPCの無線LAN増設について
現在ノートPCを使用しているですが、古く動作が不安定のため初めてデスクトップ(DELLのInspiron 545s)を購入しました。
新たに無線LANにする予定で後でUSBの子機&親機を買うつもりで
オプションの無線LANボードをつけずに注文しました。
ところが無線LANについて調べていると、USB接続よりLANボードのほうが性能が良いという情報があり
またデスクトップだとUSBに挿すタイプは邪魔になってしまう事に気づき
まだ商品は届いていないのですが、オプションを付けずに注文したことを早くも後悔しております。
やはりLANボードを買ったほうが良いのでしょうか?
DELLで追加注文をしようと思いましたが、LANボードが見つかりませんでした。
検索サイトで情報を得ようにも、性能の違いや対応の見分け方が分からず困っています。
電源不要のUSBかLANボードで探しています。
もし詳しい方がいたらアドバイスをお願いいたします。
■補足:オンラインゲームは使用しません。
用途は主にネットサーフィンです。
現在の速さはJUNKHUNT:http://junkhunt.net/icsi/で調べたところ
下り速度 3.156 Mbps 394.52kB/s 1420MB/hでした。
※現行のノートはWindows Meです。
なおInspiron 545sはLANボードはロープロファイルでないと使用できないようです。
http://nattokude.gozaru.jp/inspiron545s/bodycheck2.html
■オプションのLANボード
Dell Wireless(TM) 1505 内蔵ワイヤレスLAN (802.11a/b/g/n対応)
8,400円
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/desktop-inspiron-545s?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1
■スペック
-- ネットワークコントローラ:
-- Inspiron 545s
-- CPU:
-- インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E7400 (3MB L2 キャッシュ, 2.8GHz, 1066MHz FSB)
-- メモリ:
-- 4GB (2GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAM メモリ
-- グラフィック :
-- XP用 ATI Radeon(TM) HD 4350 512MB (DVIx1/VGAx1/HDMIx1)
-- ハードディスク:
-- 500GB SATA HDD (7200回転)
-- OS:
-- Windows(R) XP Professional SP3 (Windows Vista(R) Business SP1 正規版 32ビット ダウングレード) (日本語版)
-- モニタ:
-- デル S2209W 21.5インチワイドTFT液晶モニタ(ブラック)(DBR223H )