• 締切済み

学生になる前にアカデミック版は購入できますか?

現在、Adobeストアでアカデミック版がさらに割り引き価格になっています。 来春から学生になる人は販売の対象者になりますか? もちろんライセンス自体は学生証が用意できてからじゃないと取得手続きができないと思いますが、 とりあえず無料体験版として使用していて、 4月になってから正式にライセンスを取得してユーザーになる事って可能なのでしょうか? もしできるとしたら、ちょっとフライング気味ですが、 今のうちに購入していた方がお得なのかなと考えました。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します

みんなの回答

  • abczy
  • ベストアンサー率44% (294/659)
回答No.6

何回も投稿しましてお騒がせします。 >無料体験版として使用していて できないと言いましたが、失礼しました。 私の間違えで、本当は体験版として使用 できます。 お詫びして訂正します。 No1さんが多少違うと申しましたのは、たしかに 購入は在学期間が3か月以上必要かと思いますが 購入は入学すればすぐできるし、またソフトの使用は 在学証明書等を元にAdobeにシリアルの申請をして 遅くとも1週間ぐらいできますので、それをもとに インストールをすれば、すぐに使用できます。 使用するのに3カ月待つことはありません。 私もそうして使用しています。

tomoko_iino
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。「3ヶ月以上経つ」必要はなく、「3ヶ月以上の講座を受講する」という条件ですね。 体験版は「購入しなくてもダウンロードできる」ようになっているだけで、 購入すれば確かに使えるみたいですね。

  • abczy
  • ベストアンサー率44% (294/659)
回答No.5

NO1さんのおっしゃっている、ことは多少 違うと思います。 専門学校生となって在学証明書が発行されたならば ソフトの申請は即日できますし、3か月待つ必要は ないように思います。 この場合、アカデミックよりされに安い指定校制が ありますが、この申請には、在学証明書のほかに クーポン番号が必要です。 したがってAdobeのサイトでアカデミック版を購入 するよりも、これから入学するところで、指定校制 版を購入するほうが安いと思います。

tomoko_iino
質問者

補足

ありがとうございます。 指定校版はすべての製品があるわけじゃないですね。 残念ながらどこのスクールでもそんな感じみたいですね。 今はAdobeでセールしている期間なので、 細かく計算していないのですが、送料や代引料などかからなかったら指定校版より安い気がします。

  • abczy
  • ベストアンサー率44% (294/659)
回答No.4

>とりあえず無料体験版として使用していて 購入したものを無料体験版として使用することは できませんね。 無料体験版は、Adobeのサイトよりダウンロード します。使用期間は30日、したがってPC1台だと 4月までだと、使用できない期間ができてしまいます。 購入はできると思います。 Adobeのサイトに確認されたほうがいいと思います。

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (2015/6674)
回答No.3

隣のお姉さんとか向かいのお兄さんに買ってもらうとか、そんなのみんなやっていることですよ。 おやじだって私の名前で携帯買って学割使ってるし。

  • u_gross
  • ベストアンサー率10% (3/29)
回答No.2

アドビは小学生から学生扱い

noname#145930
noname#145930
回答No.1

その方法で可能ですが、疑問が一つ。 >来春から学生になる人 マイクロソフト製品だとかなり緩いにしても、Adobe製品のアカデミック版は、日本の場合小学生からOKのはず。質問者さんは一度社会に出られてからまた学生になる方でしょうか。 ★購入対象者診断 http://www.adobe.com/jp/education/purchasing/ste/selfcheker/ ただし3ヶ月以上継続して在学していることが条件なので、4月に学生になったとしてアカデミック版を使用できるのは7月からです。

tomoko_iino
質問者

補足

回答ありがとうございます。 そうです。社会人でこれから専門学校に入学する予定にしております。 ところで、 >4月に学生になったとしてアカデミック版を使用できるのは7月からです。 だとすると、 Adobeのソフトを4月から学習するにもかかわらず、7月からしか起動できないのでしょうか? 無料体験を含めても6月から? 例えば3ヶ月の講座を受けようとしたら、最後の1ヶ月しかソフトをいじれないという・・・。 意外と嬉しくない制度だったんですね。

関連するQ&A