• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ぺインターの必要性)

ぺインターの必要性

このQ&Aのポイント
  • Wacom社のcintiqを使って絵を描く仕事で、フォトショップとぺインターの使い分けを知りたい。
  • フォトショップとぺインターの違いはトレースやブラシの数だと思われるが、デジタルイラストを描く人はどのように使い分けているのか。
  • ぺインターの必要性は描く内容やパソコンの性能によるが、実際に使っている人の使い分けを知りたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m2fragile
  • ベストアンサー率40% (41/102)
回答No.2

ぺインターはとても便利な筆というイメージですね。 私は筆のタッチがほしい、チョークでカスらせた感じが欲しいなどの時使います。 フォトショップはツギハギしたり統一性を持たせたり平坦なグラデーションをつけたりと個性をあまり前面に出さない時に使います。 もちろん、基本的な彩色でも使いますが独特のトーンが出てしまうのでそれをいかに失くすかで苦労します。 Saiも安くて良いし、イラストレーターでリアルなものを描くのも楽しいですね。 使いづらいのは慣れですかね、ペン先にインクを付けて描く時も慣れるまで時間がかかりました、それと大差なかったかなぁ。 ペインターで描くと他人との差別化がしにくいので、 私は苦手です。

orange-house
質問者

お礼

Adobe CS4には、イラストレーターも含まれているので、 そっちは使った事があるのですが、 線のなめらかさは、イラストレーターが一番のような気がします。 ただ、線を描いたところがすぐに実線にならないところが、慣れるまで手間取りそうです。 イラストレーターでリアルなものを描くのは、技術がそうとう必要なんでしょうねー。 筆に墨をつけて描いたり、Gペンで線を描いたりとかいうのはやった事があるのですが、Cintiqも最初は取っつきにくかったですが、すぐ慣れるんだろうと思いますが。 ぺインターでは、「個性が出しにくい」という意味でしょうか? 回答、ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • m2fragile
  • ベストアンサー率40% (41/102)
回答No.5

#2です。お礼ありがとうございます。 >ぺインターでは、「個性が出しにくい」という意味でしょうか? ペインターはアナログ的な表現ができるのですが、 ペインターで描いたなというのが見透かされてしまう感があって、 感じとしては「ヌメ」っとしてるんです。 もちろん、水彩っぽくもできるしフォトショップなどを組み合わせることで、 気にならないレベルなのですが、 ペインター絵師さんの傾向が「ヌメ」主流のような気もしますので、 その辺で差別化が難しいかなと個人的には感じています。

orange-house
質問者

お礼

追記、ありがとうございます。 まったくの個人的見解ですが、 フォトショップというソフトが世界的に売れているのに、 ぺインターというソフトも勝とうと頑張ってる勢力図だと思っています。 (大変申し訳ありません、他のペイントソフトは、今回のお話では省略させて頂いております。) それには、ぺインターを買う意味があるという事→ぺインターでないとできない事がある、という事なんだろうと思ってるのですが、 絵師さん達が実際併用している理由を知りたくて、質問させて頂きました。 勉強になりました。

noname#142908
noname#142908
回答No.4

使用するアプリが違うという事は表現出来る物が違うという事です ペインターは書く事を目的に作られたアプリで Photoshopは写真の加工をするために作られたアプリです 開発目的が違いますが有る程度のレベルまでは似た様な事が出来ます いまPhotoshopが有るならペインターでしか出来ない事が有るか無いかが必要なのかどうかという事ではないでしょうか

orange-house
質問者

お礼

はい、おっしゃる通りです。 フォトショップでは、ぺインターにあるようなトレーシングペーパーという機能は無いと思っています。 勉強不足なだけかもしれませんが… レイヤーを使えば同じ事ができますが、 ぺインターのクローンブラシというのは出来ません。 なので、ぺインターが欲しいとは思ってるのですが、 決して安いものではないですし、 別に無くてもできると言えば言えるので、 他の方々が実際に、併用している理由をお聞きしたかったのです。 回答、ありがとうございました。

noname#127707
noname#127707
回答No.3

私自身はPhotoshopは画像の加工をもっぱらに使っており、Painterは似顔絵を描いたりしています。 他の回答者も書いているように、アナログ的なインターフェースで、色を混ぜて筆で描いていくというイメージになります。 これ以外にイラストレーターも使っており、こちらは本文を説明する図などを描いており、きっちりした線画になります。 この手はTPOにあわせて使い分けるといろいろな表現が出来、花子とかCanvasとかPaintGraficとかいろいろ買ってみました。

orange-house
質問者

お礼

TOPという単語がわからないのですが、 いろいろと手広くやっておられるようですね。 すごいです。 ソフトを使うのは、それぞれの知識も必要ですし、大変ですよねー。 花子、Canvas、PaintGraficとかいうのは、ソフトの名前みたいですね。 調べてみます。 回答、ありがとうございました。

  • B-WING2
  • ベストアンサー率46% (262/561)
回答No.1

Painterはアナログ的な表現を得意とするソフトです。 私はどうしてもなじめずあきらめました。 だからと言うわけではないんですが、無理に必要な物ではないですよ。 今ならPainterよりもSAIを買うかな。

orange-house
質問者

お礼

使い方を練習しても、馴染めないというのはあるでしょうねー。 SAIというソフトも、よく聞きますね。 やはり、コスト的なものでしょうか。使い安さなのでしょうか。 個人的に、ぺインターのトレーシングペーパーのような機能が、使いたいです。 ぺインター体験版は、すでにそのパソコンで使われていたので、期限切れにて使用できません… 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A