※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今春結婚する彼とのいさかいについて)
彼とのいさかいについて
このQ&Aのポイント
結婚式の準備でいさかいが起きた。
彼に言いすぎたか不安
関係性の築き方と自分の気持ちの処理について相談
こんにちは。
今春結婚する女性の者です。
結婚式の準備を今少しずつしている最中なのですが、今日、電話で彼が準備に対して『全部そっちで決めていいよ』『面倒臭い』という言葉を発しました。
電話の最中は、「まあそんなこと言わないで、一緒に決めていこう」と気持ちを抑えて流していたのですが、だんだん腹がたってきて、電話が終わったあとにメールで「こっちは一生懸命素敵な式にしようとしてるのに面倒臭いってなんなの?」「逆の立場だったらそんなこと言われてどう思う?」「もう少し相手の立場にたって言葉を考えてください」といった内容を一気に送ってしまいました…
その後、彼からの返信は、「失礼しました。じゃあもう考えなくていいわ」だったので、「考えなくていいってなんなの?私はただ、一生に一回の式だから一緒に作り上げていきたいって思ってるだけです」と送りました。
その後、返信はありません。
今まで彼とのやりとりで嫌なことを言われても、理不尽なことを言われても、ほとんどが笑ったり流したりしてきました。
そしてもし言い返したとしても、私が先に折れてきました。
腹立つこともたくさんあったけど、結構抑えてきました。
だけど、今日は今までたまってきたことが一気にあふれでてしまい、先程のようなメールを送りました。
そして、今までは自分ばかりが先に折れて謝ってきたけど今回は私から折れるもんかって気持ちと、いや彼は疲れてるみたいだったのに言い過ぎたのかな私の方から折れないといけないのかな、という気持ちが錯綜してて、正直きついです…
今受診してる精神科のカウンセラーの先生からは、『自分の気持ちを抑え込まないで表現していく練習をしていきましょう』と言われているのですが、今日の彼に対するメールは言いすぎていたのではないかと思ってしまいます。
また、結婚前なのに彼との関係性がこんな風に悪くなり、かなり不安定になってます。
これから、彼との関係性をどう築けばいいのか、そして自分の気持ちをどう処理していいのか苦しんでます。
結婚されている方、これからの方、どなたでも結構ですので、アドバイスいただけたら嬉しいです。
お礼
回答ありがとうございました。 本文を読ませていただいて結婚ということについてとても考えさせられました。 ぶつかったとき、ときには受け流すこと、そしてときには腹をくくって本気でぶつかり合うこと、両方ともとても大切なことですよね。 本気でぶつかり合わないと見えてこないことってたくさんあると思います。 流したり、ときには本気で衝突したり、それを繰り返しながら夫婦の絆を深めあっていくんだなと痛感致しました。 これまで、ぶつかりあうたびに不安定になることを繰り返してきました。 だけど、回答者様の文章を読ませていただき、ぶつかり合うということが、必ずしもマイナスでなく、むしろ、お互いを理解し合い共に人生を歩んでいくうえでプラスな部分にもなりうるんだと実感致しました。 これからも、今回のようなことは多々あると思いますが、受け流せる心の強さと、ときには本音でぶつかる勇気をもって、彼と人生を歩んでいけたらなと思います。 なんだかとても勇気をもらいました。 本当にありがとうございました。