今の主要機であれば、GT5,FM3,DiRT2と所持してます。
まぁ、ミニカーのモデルを丸々流用した疑惑の件があるので、その影響でネガキャン食らっているので、批判はそれによる部分も大きかろうと思います。
そういう重箱のスミ突きはどうでもいい話であって。
GTシリーズをプレイしてきているのであれば、全然問題ないかと。
良くも悪くもGTという感じですかね。
自身の感覚的にはGT4をそのままPS3用にしました。という感じでしょうか。
まぁ、逆にその辺が雑といわれているのかもしれません。収録車種についても、単純なグレード違いを盛り込んでくるのは予想してたし。
他、運転席視点でプレイできる車種が限定的だったというのもマイナス評価に繋がっているのではないかなと思います。
ライバルゲームとして比較対象になってきたFM3では全車種に対し運転席視点がありますし。(さらに一台ごと個別にモデリングしてある)
個人的にはPS3の高い演算処理によって、ダート系の表現がリアルになることを期待していたのですが、GT4同様の残念仕様のままなのは残念ですね。
オフロードの路面表現はDiRT2等の方が上だと感じますね。
まぁ、DiRT2を作ったコードマスターズは数多くラリーゲームだしてるのでその分のノウハウの差が出てるのでしょうけど。
ただ、リアル操作系では夜間のレースがあるのは珍しいのでそこは評価できるかと。
あと、難を言えば、単純な収録数は圧倒的ではあるけども、前述しているように単なるグレード違いで外見一緒というものが多い上、
エアロ等の外見のカスタマイズが非常に少ない(FM3ではエアロ等のパーツ以外にも、D1デザインやら痛車やらを作るペイント機能が充実している)。
大々的に宣伝してきた部分の中途半端感は否めないし。発売前から期待していた人たちに雑(中途半端という意味で)と言われても仕方が無い部分もありますね。
自身はリアルの方でもパリダカとかダート系・ロード系の方が比較的好きなのでDiRT2とか推しますね。
サーキット系が好きなのであれば、他は、PGRとかGRIDとかですかね。挙動的には意図的にドリフト寄りになってますが。
Need for Speedシリーズなんかも人気が高いですね。リアル系挙動とは言いがたいですが。
キャラ物が好きならイニDとかありますが。キャラ物は、根本的に車の動きとして理不尽なので、そういうのが嫌ならお勧めしませんが。
他異色系としては、PS3/XBOX360版マリオカートとも取れるブラー・レーサーとか
お礼
皆さん詳しい解説ありがとうございました。ベストアンサーは最も詳しく解説していただいたMRT1452さんにさせていただきます。 いろいろ検討した結果、GT5を購入することにしました。みなさん本当にありがとうございました。 ここで全員分のお礼とさせていただきます