- ベストアンサー
この状況、どう割り勘しますか?
先日友人Aと出掛けた日の帰りに電車遅延に遭ってしまい、再開の目処がなく深夜だったこともありタクシーを使って帰ることにしました。 目的地は私が『あ駅』、友人Aはそのひとつ先の『い駅』です。 タクシー乗り場では大行列ができていました。 私達が並ぶ目の前に親子(母親B、大学生かと思われる娘C)がおり、会話から私達と同じ方向である様子だったので「よろしければ、」と声をかけ、乗り合いしていくことにしました。 交通費も割れるし大行列にとっても効率がいいし、BC親子も「是非」といった様子でした。親子の目的地は私の友人Aと同じく『い駅』です。 『あ駅』に着いて先に私が下りる時のタクシー料金を、私はメーターの金額を4で割った額を友人Aに渡そうとした所、母親Bに『え?÷2の金額でしょ?』と言われ、何故?と思いながら時間もないしどちらにしろ安くは済んでる訳だし乗り合いを持ち掛けた立場もあって、面倒な言い合いも避けたかったので÷2の金額を払い、下りました。 私が÷4の金額と判断する理由は単純に、そこまでの距離を四人とも乗っている→一人あたりの金額を負担すべき。という理由からです。 母親Bが÷2と言う理由は、親子BCをひとつのグループ、私と友人Aをひとつのグループと考えてのことなのか?(親子は一世帯だから負担額は二人合わせて、としたいのか?もしそれなら÷3では?) 等々いろいろ考えましたが、いまいちふに落ちません。 第三者の方からこのシチュエーションをみて、私はいくら負担するのが理に適っているのでしょうか?判断根拠も教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私なら÷3です。 親子と貴方と友人と言う勘定です。 半端が出るなら親子さんが半端分を負担するぐらいが良いとおもいますがその辺は交渉です。
その他の回答 (7)
- w_letter
- ベストアンサー率13% (199/1496)
再回答です。 >質問文にも書いたのですが、・・・負担しなければならないのか理解し難いです;; そもそも、質問文に書かれているやり取りでは、 質問者さんは、『あ駅』までの料金について支払いしているだけで、 『い駅』までの料金を考慮した支払いはしていません。 すなわち、質問者さんは、『あ駅』から『い駅』までの料金について、 負担していないことになっています。 つぎに、私は、質問者さんが支払う金額は、いくらでもOKとしています。 また、質問者さんと友人Aさんとで、『い駅』までの料金の半額と書いてます。 ここで、なんで、質問者さんが『い駅』までの料金を負担しなければならないのか、 と、突然、書かれたのか、意味不明ですが、 この疑問は、親子BCとは全く関係なく、質問者さんと、友人Aさんとの間の問題です。 そして、質問文に書かれていない、質問者さんと、友人Aさんとの間で決めていた方法(割合)で、 『い駅』までの料金の半額を支払えばいいのではないでしょうか。 また、ここでは、親子BCとなっていますが、2人が他人であっても同じで、 この2人のBCが、『い駅』までの料金の半額をどのように、負担するかについては、 質問者さんや、友人Aさんにとって、全く関係ないことです。
お礼
ご回答ありがとうございました。 うーん。。 w_letterさまはちょっと質問内容を勘違いされているかと。 他の方のご回答は賛否両論あっても的をえた事をおっしゃられているのですが、どうもw_letterさんのご回答は素っ頓狂でしてf^_^; もう一度、質問内容と他の方のご回答を確認されて下さい。
- Turbo415
- ベストアンサー率26% (2631/9774)
もしかすると親子からすれば、自分たちが払うのは全額(タクシー運転手に渡す額)の半分といいたいのかもしれません。ただそう思っていったことだとしてこの場面で発言するには内容的にちょっとおかしいですが。 たとえば「あ駅」まで4000円で「い駅」まで5000円だとすれば、親子は二人で2500円、友人が2500円だしてタクシー運転手に渡せば良いだけのことです。 ですから、その親子の言うことはおかしいですね。友人が半分(あなたからお金をいくら預かろうが)ダシさえすれば何も問題ないはずですから。 ただ、ちょっと分からないのが、あなたは1/2渡したと言うことですから2000円友人に渡していますよね。 で、結局最終的に5000円をどう分けたのでしょうか?友人が2500円で親子が2500円なら問題ないはずですけど。ただ、あなたから2000円もらったから3000円を折半してしまうと友人と親子は1500円ずつとなりあなたは短い距離なのに損をすることになります。 これだと処理が変です。 もし、親子と友人が2500円ずつだったとしたら、そのときはおかしなことになるけど最終的に友人に言って1000円返してもらえば問題なくなります。 あとは、友人とあなたの分配だけの問題。 ま、本当はその場であなたはお金を払わずに、「他人が乗るから後で精算するから」と言って友人に支払いを任せてしまえば良かったと思います。そうすれば、親子は目的地で友人と折半の話になります。そのときに親子が1/2ということ以外は言わないと思いますけど。 まあ、問題の根本として友人にお金を託すのにその親子が文句を言うこと自体おかしいことなんですけどね。あなたが一円も払わなくても友人が払うのならその親子には問題ないわけですから。 で、友人との折半方法は、あなたが降りた時点での1/4で問題ないはずです。
お礼
ご回答ありがとうございました。 おっしゃる通り、私も母親Bは『総額の半分をお互い負担しましょう』との意味か?と思ったのですが私が先に降りるタイミングでの発言であった故に、『今、私に÷2払え』と行ったんだと捉えました。 現に、最初÷4の額を友人に渡して母親の発言があり÷2の足りない分を財布から出している間、ちょっとの間がありますが、私以外の3人とも(この子きたないわね)って雰囲気が漂ってきて私一人すごく気まずかったんです。なんだか自分がみみっちい事をしているかのようで。 なので質問をさせていただいた経緯です。
- gadovoa
- ベストアンサー率28% (835/2909)
大人の世界で言わせてもらうと、 あ駅で2000円かかったとしたら、 あ駅であなたが2000円払うのが一番スマートなやり方です。 一人で乗っても結局は2000円払うのですから。 しかしそれでは乗り合いの意味がない訳ですよね。 では前提として子供は収入がないから子供分は省きます。 つまり3人です。 友人は駅を二つまたぐから2で割ると考えたと思いますが、これも 次のい駅までの距離を加味しての発言なら間違いともいえません。 あなたの支払いが1000円で済むなら、本来支払わなければならない2000円の半分で済むわけだから これで妥協するのが良いと思います。 もし次の駅までが3000円かかったとしたら、友人と親子も1000円ずつ支払うことになり、 友人は公平だと考えたのでしょう。これが学生ならいいかもしれません。 人数分の3で割るのは一見公平ですが、タクシーの料金換算表に照らし合わせても、 世間的にも公平ではありません。 タクシーは最初の1,4kmまではメーターが動きません。 その後315mでメーターは80円ずつ上がります。 つまり、最初の駅で降りる人が3で割られると、多少の遠回りをされた場合、 い駅で降りる人は乗り合いをしたために返って高くなることがあるのです。 また、世間的にお金に細かい人は人間社会というシステムを円滑にできない とみなされて(そこまでは考えませんが)付き合いが疎んじられます。 これから生きる参考にしてもらいたいのですが、 女性の飲み会ではよく細かい金額でもめることがあるんです。 「私はジュースしか飲んでないからこれだけ。」と最初に飲み会の金額を設定したにも かかわらず、値切る人がいるんです。輪を乱す人です。せこく感じないですか? こういう人は女性に特に多く、中に一人でも男性だいたら「俺払うからいい」と仕切ってくれます。 話はそれましたが、私が取る手法は先ほど言ったように2000円払いますが、 どうしても割り勘にしたい場合は友人に2000円預けます。 そして、「足りなかったら後で言ってくれ。」 余ったら「後で渡してくれ。」若しくは「運転手さんに渡してくれ」 というのがいいと思います。 こういう計算って学生時と社会人では違ってきますよね。 つまり、数字の計算問題ではなく、 人間生活を円滑に生きるための計算なんです。
お礼
ご回答ありがとうございました。 回答にあるように男性か女性かによってとるべき行動の在り方は変わってきますね、確かに。 今回の場合、私も友人も同じ女性で収入も同レベルであるが故に、どちらかが太っ腹にどーんとお金を置いていく行動は有り得なかったんです。 また、質問文に書けばよかったのですが友人Aとはいつでも会えるような間柄ではなく友達数人で飲んだ日の同じ方面に帰る人、という仲だったんです。連絡先も知らないし、後々タクシー代の清算の件でわざわざ会う…というのも考え難いのです。 といってもそもそも、私の考えとしては、私が『あ駅』で降りた以降の3人が乗る『い駅』までの料金は私の負担の範囲外と感じられるため、仮に友人Aと親しい間柄であっても後々清算…という事が理解できません。。
- askaaska
- ベストアンサー率35% (1455/4149)
タクシー乗り場でどのような会話がなされていたのかわからないけど 母親Bの視点では あなたたち2人のタクシーの乗せてもらった 考えなんじゃないかしら。 それなら母親B+娘Cは0円という計算でもおかしくないわね。 乗り合いするなら乗る前にきちんとタクシー代について示し合わせなくてはいけないわ。
お礼
ご回答ありがとうございました。 たしかに後のトラブル回避のためには最初に話し合うべきでしたね。ありがとうございました。
まずシュミレーションしましょう 乗車人数4名 「あ駅」まで仮に2,000円 「い駅」まで仮に3,500円とします 質問者さんのお考え (1)4人で割った場合「あ駅まで」のあなたの支払いは500円 後の3人は3,500円-500円で残りの3,000円を三人で割れば一人1000円 (2)「乗車地」から「あ駅」までは2,000円で4人乗車で一人500円 「あ駅」から「い駅」までは1,500円で3人が乗ったので一人500円 「あ駅」までのあなたは500円 「乗車地」から「い駅」まで乗車した3人は一人当たり500円+500円=1,000円 (1)(2)とも結果は同じです けち婆Bの場合 あなたが支払うのは1,000円、い駅まで乗った人は残り2,500円 2,500円を3人で割れば833円です。 い駅まで距離を乗った人が割安になる。 計算上はあなたの考えが正しいでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございました。 具体的に金額を例にあげていただいて大変わかりやすいです、やっぱり私多少損したんですよね。 結局一人で乗るより安く済んでいる訳で、金額についてとやかく言っている訳ではないのですが、考え方として私の捉え方が第三者からみてもし間違っているとしたらどこをどう履き違えているのかを知りたくて。
- Executione
- ベストアンサー率43% (182/418)
興味深い問題ですね。 私は、こう考えました。 とりあえず、初乗り料金や駅までの距離の違いによる金額の違いまで考えるとややこしいので、単純計算で考えます。 あなたと友人のグループ、親子のグループの2組が乗っていると考えます。 もし、全員が「い駅」まで行けば、2組で割り勘になるので、÷2になり、さらに、あなたと友人で半分ずつ出せばいいので、親子が1/2、あなたと友人が1/2(=1/4+1/4)となると思うのです。 ところが、あなたは、「あ駅」で降りますから、このときの1/4の料金と「い駅」のときの1/4の金額は当然違います。いくらになるか、「い駅」に着くまで分かりません。 したがって、あなたは友人にいくら払えばいいか、不明です。なので、払っても払わなくても良く、後日友人と清算すればいいのです。 分かり易いのは、あなたは払わずに降りて、全て友人に任せて、後で友人が払った金額の半分を渡せば、分かり易いです。 したがって、質問文の÷2でも÷4でも、正しくもあり、間違ってもいるといえます。 でも、とっさにこの判断は難しいですね。
お礼
ご回答ありがとうございました。 母親Bが何故、『÷2でしょ?』といったのかかすかに理解できてきました。 『元々あなた達(私と友人A)は二人で乗るつもりだったんでしょ?なら先に降りるあなた(私)は元々の予定通り友人Aと二人で乗った場合同様、÷2すればいい。』って考えなのかなって。 そうすると今回の場合、1番ラッキーだったのは私の友人Aですよねf^_^;
- w_letter
- ベストアンサー率13% (199/1496)
おはようございます。 普通に考えれば、(割り勘を前提にするなら) 質問者さんが、『あ駅』で支払う金額は、いくらでもOK。 最終的に、『い駅』で全員が降りるときに、 質問者さんと友人Aとで、半額 親子BCで半額、です。 しかし、こんな状況で、割り勘を考えるぐらいなら、 最初から、乗り合いを提案すべきじゃないな? 質問者さんと友人Aの2人で、タクシーに乗っても、 親子BCを加えた4人で乗っても、かかる乗車料金は同じなんだから。 質問者さんと友人Aの2人で全額支払うつもりで、出してくれたらもっけもん、 という考えが、おいらは普通と思うんだが。 質問者さんと友人Aの2人で全額支払っても、少しでも早くタクシーにのれたんでしょ。
お礼
ご回答ありがとうございました。 質問文にも書いたのですが、私は『い駅』まで行く必要はなく、手前の『あ駅』で事足りるんです。 何故、不必要な『い駅』までの距離も乗車した分として負担しなければならないのか理解し難いです;;
お礼
ご回答ありがとうございました。 私も÷3ならまだ納得できたのですが。。