- ベストアンサー
自作PCのOSインストールで起動しない問題の解決方法は?
- 自作PCのOSインストールで起動しない問題が発生しました。現在の状況として、80GBのハードディスクをCドライブにしてOSをインストールしましたが、再起動しても画面が真っ暗のままで起動しません。しかし、ファイルのコピー段階ではハードディスクが認識されていることから、相性問題やIDEケーブルの交換が必要なのか悩んでいます。同様の手順で20GBのハードディスクでOSをインストールしたら起動できましたが、80GBのハードディスクでは起動しないのはなぜでしょうか?解決方法を教えてください。
- 自作PCのOSインストールで起動しない問題が発生しました。80GBのハードディスクをCドライブにしてOSをインストールした後、再起動すると画面が真っ暗のままで起動しません。ハードディスクの認識に問題があるのか、相性の問題なのか悩んでいます。一方、同様の手順で20GBのハードディスクにOSをインストールした場合は正常に起動できました。80GBのハードディスクが起動しない原因と、解決方法を教えてください。
- 自作PCのOSインストールで80GBのハードディスクをCドライブに設定しましたが、再起動しても画面が真っ暗のままで起動できません。しかし、20GBのハードディスクを使用した場合は起動できたため、80GBのハードディスクが原因と考えています。相性の問題やIDEケーブルの交換が必要なのか疑問です。80GBのハードディスクが起動しない原因と解決方法を教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
IDEチャンネル0、マスター…Cドライブとなる起動用HDDをマスター位置のジャンパ設定で接続 IDEチャンネル0、スレーブ…Dドライブとなるデータ用HDDをスレーブ位置のジャンパ設定で接続 IDEチャンネル1、マスター…光学ドライブ1のジャンパをマスター設定で接続 IDEチャンネル1、スレーブ…増設用光学ドライブ2のジャンパをスレーブ設定で接続 今回のように認識できないこともありますから、ケーブルセレクトには頼らずマスターとスレーブの関係ははっきり区別したほうがよいです。 80芯タイプのIDEケーブルでは、マザーボード側のコネクタと反対側の先端のコネクタがマスター、中間のコネクタがスレーブですので、ジャンパピンがマスター設定なのにスレーブ側のコネクタと接続したりするとおかしなことになります。 80芯ではなくて40芯のタイプのIDEケーブルの場合はマスターとスレーブの位置が入れ替わることも知っておかねばならないでしょう。
その他の回答 (5)
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4811/17774)
ドライブの順番が整理できてもうまくいかないようならBIOS上で起動ドライブの設定が必要かもしれません。 どのドライブ(CD(DVD)、FD、HDDなど)を一番に、二番にどれから・・・ (CDを一番にするとCDから起動しようとし、起動するCDが無ければ二番目に、無ければ三番目と順番に起動メディア(HDDなら起動システム)を探していく順番の設定です) そして、HDDが複数あるならどのHDDか・・・ と言う風な設定箇所があります。 マザーボードのメーカーと型番が分かればまだ公開中ならオンラインマニュアルが手に入る場合があります。
お礼
ありがとうございます。 結局、違うハードディスクをCドライブにもってきてインストールしました。 できなくて残念ですがまた時間のあるときに挑戦します。 ありがとうございました!
- 374649
- ベストアンサー率38% (203/527)
IDEのソケットが2つあり色分けされているはずですが、自作のPCということなので接続は間違いないと思います。 マスター、スレイブを設定していて80GBのHDDにインストールできていても再起動で何かの原因で起動しないのかもしれません。 まず20GBのHDDのコネクターか電源コードを外して再起動してみてくださいOSが正常にインストールされていれば起動するはずです、もしだめならこの状態でOSを再インストールしてみてください。 起動を確認、設定を終わったら20GBのHDDを接続してください、このHDDには元のOSが入っているのでもしかしたらフォーマットできないかもしれません、そのときはHDDユーティリティーを使って物理フォーマットをすればよいと思います。 個人的なことですがこのような状態でOSをインストールするときはHDDを物理フォーマットしてからやってます、前の影響を完全に排除できますし新規のインストールになります。
お礼
回答をありがとうございます。 日曜がお休みなのでそれまでにいただいたアドバイスでやってみます。 ご親切にありがとうございました。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4811/17774)
方法としては 1. HDDと光学ドライブのIDEケーブルを全て外します。 20GBのHDDのジャンパーを「スレーブ」に80GBのHDDを「マスター」にして1つのIDEケーブルで接続します。 この時、BIOSで最初に80GBが認識する方のマザーボードのIDEへ接続してください。 E: (VOL_20101003234151) CD/DVDドライブ UDF 144 MB 144 MB 0 KB 0 % 9AFA-AFFB と光学ドライブをどちらが先でもいいので必ずどちらかがマスター、どちらかがスレーブで重ならないようにジャンパーの設定をしてください。 2. 80GBと20GBのHDDを入れ替えてHDDと光学ドライブなど同じIDEケーブル上でマスター、スレーブが重ならないようジャンパーを設定してください。 以上どちらかにしてもダメならBIOSで起動ドライブの設定を確認します。 HDDの起動ドライブが80GBのドライブになっていなければ変更します。
お礼
回答ありがとうございます。 現在までに、1.2は完了しました。 BIOS上では起動ドライブ設定は 1 80GHD 2 DVD 3 FD の設定です Windowsの領域削除、再度のノーマルフォーマットとファイルコピーはうまくいっています。 そこで再起動をかけて通常ならWindowsのセットアップにいくはず(20Gのときはそうなりました)ですが画面が真っ暗でなにも立ち上がりません。 今度は 1 DVD (XPのCD入り) 2 80GHD 3 FD の設定にすると、CDからのセットアップを無視していると起動するかとおもいきやだめでした。 なにかわかればまたお願いします。ありがとうございました。
- logner
- ベストアンサー率33% (540/1614)
前の方もかいてますが20GのHDDをはずした状態でやってみてはどうでしょうか。 できればHDDとCD1台づつでの状態でやっては。ドライブ番号なんて変更できるし。 OSをいれるHDDはマスター設定じゃなくてもできますよ。 どうも基本的ななことがわかっていないようですが、それでもらったPCを使おうとして わからなくて他人に聞くというのは虫がよすぎるのではないでしょうか。 OSもちゃんと正規で購入したものですか? OEM版などであればライセンス違反になりますよ。
お礼
>前の方もかいてますが20GのHDDをはずした状態 やりました。Windowsインストールが完了しませんので起動しません。 >どうも基本的ななことがわかっていないようですが、それでもらったPCを使おうとしてわからなくて他人に聞くというのは虫がよすぎるのではないでしょうか。 基本的なことがわかってない?いいえこれはやりかたの問題です。 虫がいいなんてどうしてでしょうか? 質問してこのようにいわれる覚えはありません。 ライセンスなど問題ないよう譲渡しているのに、こんな嫌がらせ回答はやめてください。今後は結構です。ブロックリストに追加しました。
HDDは80Gだけを接続してOSのインストールをしていますか?OSの入っているHDDをマスターで接続したままですと、どちらかを先に読みますのでトラブルになると思います。まずはHDD1本でトライしてみてください。 CSとはIDEケーブル接続方法準ずる設定だったと思います。IDEケーブルの最後端がマスター、手前がスレープ。 20GHDD側はジャンパーピンをスレープにすると良いです。
お礼
> HDDは80Gだけを接続してOSのインストールをしていますか? 回答をありがとうございます。 80芯40ピンのケーブルで最後尾に80Gのだけを接続しました。 20Gははずしています。 マスター設定(HDに記載の) 16HEADSのMASTER設定でこころみました。 ○■○○■ ■○○■ が、HDをフォーマット後、ファイルをインストール完了し再起動でブラックのままです。 どうしてなのかわかりませんが検索すると認識しないというのをみますのでなにかあるのかもしれません。 BIOS上ではboot設定で一番にしています。 1 HDD 2 DVD 3 FD の設定です。 困りました・・・・なにかわかればよろしくおねがいします!
お礼
回答ありがとうございます! ケーブルをかえて再度挑戦します。 まえのHDはケーブルセレクトで動いていたようなのですが・・・? ちょっといろいろためしてみます。 結果は日曜までにご連絡します。 ありがとうございました。