マルウエアやウイルスに関して言えば、今の所は相手にされていないような状態で、実害を及ぼすのは皆無と言って良いでしょう。
ただ、詐欺や不正アクセスとかに関してはMacもwindowsも関係ありません。
もっとも不正アクセスは標準のファイアウォールでもある程度防げますが。
市販の総合セキュリティソフトなら、ウイルス対策、高度なファイアウォール、フィッシング対策、迷惑メール等に対応しているので心配なら導入を。
動作が若干だけど重くなる副作用もあるから、被害が皆無の状況では無駄に入れない方がいいと言う人もいるけど。
私は、怪しいものに近付かない、手を出さない、標準機能とフリーのウイルス対策ソフト(ClamXav)で時々チェックする程度で十分だと思っています。
重要なデータのバックアップは常に取っておいて。
市販のソフトだと、今のノートンやWindowsで有名なのはダメですね。
重いし対応は遅いしで。
Intego社のウイルスバリアが新OSへの対応も早く軽快でいいです。
お礼
ありがとうございます。参考になりました。
補足
ありがとうございます。カスペルスキーが安いようなんで一回使ってみます。