- ベストアンサー
アクティブデスクトップの修復ができない時
会社のPCとのことで詳細は不明です。 NECのデスクトップでWinMeです。(メモリ=64MBらしい) 起動するときに「アクティブデスクトップの修復」が出てきて、ボタンをクリックするとフリーズする 又は ボタンが反応しない ということで 起動できません。 解決法はありますか? HDDが壊れかけている・メモリを増やせば直る・設定を変えるとしたらどこ?・リカバリーしかない・・等
会社のPCとのことで詳細は不明です。 NECのデスクトップでWinMeです。(メモリ=64MBらしい) 起動するときに「アクティブデスクトップの修復」が出てきて、ボタンをクリックするとフリーズする 又は ボタンが反応しない ということで 起動できません。 解決法はありますか? HDDが壊れかけている・メモリを増やせば直る・設定を変えるとしたらどこ?・リカバリーしかない・・等
補足
アドバイスありがとうございます。 >PC GUARDのスクリーンセーバレジストリの損傷。IE6.0との相性。 ウイルス浸入。 _この部分は該当しない気が。インターネットにつなげていないので、購入時のバージョンのままだそうです。基本的にOfficeの利用のみだそうです。IE・OEは見たことも無い位の話でした。 メモリが少ないことは承知していますが、リソース不足対策はしてある”はず”(指示済み)。 ウィルスは可能性が無いとも言えないですが、本社とデータをやり取りをするラインがあるらしいのですが、本社もこちらの部署もこのラインに関しては一般人からのメールなどは入らない環境だそうです。しかも問題のMEは繋いでいたわけではないので~~ >アクティブデスクトップを解除してください。 これはこの質問を立ち上げる直前に指示しました。 思い違いでなくてほっとしました。 データ・ソフトの量が増えたりしていないのに(HDDには残さないようにしている)日に日にリソース不足になるのはなぜでしょうか?