• ベストアンサー

年をとると本当に指は太くなるんですか?

こんばんは。 できあがったばかりの結婚指輪がゆるゆるでどうしたものかと悩んでます。 ワンサイズ大きいものをと薦められ作りましたが、手を2回振るとスポッと抜けます。 1 サイズ直しができません(作り直しだそうです) 2 式で交換した神聖なものを一生使いたい 3 ジャストサイズだと少しきついかもしれない 4 将来のことを考えると・・・と店員さん 以上の点から作り直しをためらっています。 実際、指って太くなるんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuusiro
  • ベストアンサー率46% (13/28)
回答No.1

必ずってわけじゃありませんがなるでしょう(失礼)。 年をとると筋肉が衰えます(肉がたるむ原因の一つです)。すると筋肉が今までひっぱていたお肉が下がります。これが太くなる原因の一つです。 例として:、若い子よりおじさんの方が前腕あたり(肘と手首の間)が太いでしょう?、あれも筋肉が衰えるのが主な理由ですね。脂肪がたるんで太くなるんです。お店の人の言うとおり太めにすることをオススメします。ちなみに母はスタイルいいですが指輪通せなくなってます。

fukumimi
質問者

お礼

やはり指は太くなるんですね。 早速の回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • epkakpe
  • ベストアンサー率43% (113/260)
回答No.4

中年太りになれば指は太ります。 指輪のサイズが違ってしまった人、何人か知っています。(爆) しかしこれも個人差がありますね。 >ワンサイズ大きいものをと薦められ作りましたが、手を2回振るとスポッと抜けます。 これは問題ありです。 使えないサイズの指輪を作ったのは店のミスです。本来は「少しゆるめていど」のものをめざすはずだったのでしょう。今回の件は明らかに限度を越えており、完全は不良品です。 売買契約の条件を満たしていないので契約破棄できます。 少なくとも、説明不足の過失が認められます。 店の責任で作り直すのが筋ですね。 もし裁判になれば(たぶん)勝てます。 結婚指輪の重要性は裁判所も認識してくれるはずです。 気のつよい大阪のおばちゃん(おねえちゃん)でしたら、店にどなりこみますよ。 強気に出れば相手は折れると思います。 お店のかたと相談してみてはいかがでしょうか?

fukumimi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 色々と悩んだ結果、大きいままで使用することにしました。 落とさないよう気をつけて指が太くなる日を待ちます(笑)

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

#2です。 大き目の結婚指輪が外れてしまわないように、ジャストサイズの指輪をかさねづけしておくと、オシャレだし、安心ですね。 fukumimiさん、お幸せに!

fukumimi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 結局は大きいままで指が太くなるのを待つことにしました(笑) その前に落とさないことを願って・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ご結婚おめでとうございます。 指のサイズですが・・・私の場合は9号から13号になってしまいました。 結婚前はほとんど家事をしていなかったのですが、結婚後は,家事・育児、その他もろもろの力仕事で、すっかりたくましい指になりました(泣)。体重は3キロぐらいしか増えてないのですが・・・。 婚約指輪と結婚指輪はピンキーリングになってしまいました。 ひとによりそれぞれだとは思いますが、ご参考までに。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A