• 締切済み

結婚相談所はモテない者同士の社交場?

30歳男性です 年収は450万ちょっとで中堅企業で働いています。 職場には男性しかおらず 結婚相談所を利用したのですが 女性のプロフィールを見たり、お会いすると失礼ながら違和感のある方が多かったです。 まず、無職で登録してる方やフリーターで登録している方が意外と多い事 19歳、20歳ぐらいの女性がそれなら、まだうなずけるのですが 25歳前後でそれだと「いい大人が何やってるんだ?」という感想が出てきます。 また、「結婚して主婦の立場が欲しいだけでは?」とも思えます。 それでも、お会いすることはあるのですが 会ってみると社会常識の低さ、知識の薄さが見えてしまい こちらが合わせてあげないと会話もスムーズに進まなかったり まるでこちらが接待しているような感じになってしまうのです。 相談所の仲介人(年配の責任者である女性)に相談したところ 『あのね・・・キッチリお仕事してて、知的で美人な女性だったら自分の力で素敵な男性を見つけて結婚しちゃうから、滅多なことが無いとこんな場所へ来ません。来ても冷やかしで結局相手を見つけず退会する方がが殆どです。(理想が高いため)。仮にそのような方が入会して貴方が交際を申し込んでも、女性の方がお断りされると思いますよ?』 っと御客側の私にハッキリと言われました。さらに 『結婚相談所へ来る女性というのは、就職を失敗されて行く場所が無くなったり、仕事が大変で退職されたが、再就職と結婚適齢期を考えて働くことに疲れて結婚という道を選んだり、また、何等かの理由で自分を支えてくれるパートナーの欲しい女性(×1など)が登録されることが多いです。女性の会費が安かったり、無料で男性の会費が高額なのは、女性の登録者は弱い立場の人が多いから値上げしたら登録すらできない女性がほとんど、それを救済できる男性が登録するんですよ。』 っと言われてしまい、最後には 『貴方だって会社で出会いが無いって言うけど(男だらけだから)本当にモテる男ってのは自分から紹介しえ貰ったりして(友達の輪から)素敵な嫁さんを見つけるんですよ。こういう場所を利用する男性もお金は持っててもお世辞にも社交的とは言えない人が沢山いますよ?(長年やっててそう思うらしい) と言われました。 さて、質問なのですが (1)相談員の言ってることをどう思いますか? (2)結婚相談所はモテない男女の社交場だと思いますか? よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#125765
noname#125765
回答No.8

(1)至極当然且つ現実的な事を話している。 非現実的で変に希望を持たせるより、個人的には好感持てる。 (2)コンビニの売れ残りが見合いしてるようなもん。 男女問わずロクなのはいない。 自然に出会えないからわざわざ高い金出して、業者を儲からしてるだけ。 これからもっと儲かるんじゃない? 俺も始めたいぐらい。 あと俺は男だけど、仮に女ならこんなとこに来るような男とは間違っても付き合いたくないし、結婚もしたくない。 金目当てならアリだけど。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.7

(1) そういう面もあるだろうな、と思いますが、 そこで働いている人の話しかたとしては下手だなと思います。 お客様にそのように言う、というのは意識が低いです。 仕事自体にあまり身が入っていないのでしょう。 (2) 結婚に繋げるきっかけにお金を払うわけなので お金を払ってでも、っていう面で 自分で出会いを求めていける人ではない (出会いを人任せにしている) ということがいえますので 積極性にかけたり能動的ではないという点で 「モテない」とされる面もあるかと思います。 たいていの人はモテません。 何もしなくても人がよってくる人というのは一握りです。 モテているから結婚しているわけではありません。 自分の身の丈にあった人を自ら探し出し、 それなりの努力や我慢ややる気を出した上で 結婚に繋げています。 なので個人的なイメージとしては 「受動的な男女が集まる場」かなという印象です。 能動的であれば出会いはそこかしこ転がっているし、 出会う人数が多ければ それだけ「合う人」にも当たる確率が上がるからです。 それに、データでは見えないものが 知人スタートや友人スタートだと見え、 結婚して生活するにはむしろそちらのほうが重要です。 >会ってみると社会常識の低さ、知識の薄さが見えてしまい こちらが合わせてあげないと会話もスムーズに進まなかったり まるでこちらが接待しているような感じになってしまうのです。 これ、女性からの意見としても出てきますね。 お互いがお互い、自分を棚に上げて 相手を評価目線で見ているのではないでしょうか。 質問者様と会った女性の感想としてはさしずめ 「会ってみるとタイプじゃないし 話はつまらないしノリはあわないし 退屈だったから話をする気も起きなかった」みたいに なるんじゃないでしょうか。 楽しければ、相手に好印象を持っていれば 自分から話をしようとするだろうし(単純にタイプだった場合)、 社会人的な心遣いがあれば 興味が持てなかったとしてもその場はいい感じにするでしょうが (女性の対人関係に対する意識が標準以上だった場合) そうではなかったのでしょうね。 結婚相談所はそのまま継続してもいいと思いますが ほかに別で活動範囲を広げてみてはいかがでしょうか。 何かしらのイベントに参加するとか 異業種交流会に参加するとか。 女性に限定せず、男性との出会いも大事と思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • amuro-rei
  • ベストアンサー率13% (151/1084)
回答No.6

>(1)相談員の言ってることをどう思いますか? →端的にいえばそれも事実ですよね。  魅力がある女性なら自力で相手を見つけられることのほうが多いでしょうから  当然その一般認識で言えば誤りもないと思います。 >(2)結婚相談所はモテない男女の社交場だと思いますか? →そういう一旦もあるでしょうね。  結局なんとは無く理解はしていたもののはっきり言われてしまうと  何とも言えない怒りがあるんだと思います。  女性のことばかりおっしゃいますが男のほうだって、何かしらの問題があるんじゃないでしょうか? 一応ですが、世間でいえば晩婚の部類に入る人間から僭越ながら申し上げますけど 結婚って昔の言葉で割れ鍋に綴蓋という言葉がありますよね? 最初っからそれ言ってたら結婚なんて土台無理なんじゃないでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152554
noname#152554
回答No.5

(1) ま、少なくても「100箇所」くらいの結婚相談所を回って、同じ意見が過半数を超えるようなら、本当かも知れませんね。 しかし、本当かどうかを置いておくと、この相談所に限っては、 「(利用するのは)やめておいた方がいい」 と思いました。 (2) そうは、思いません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akiko0828
  • ベストアンサー率18% (341/1862)
回答No.4

現実、男あまりです。 なので女性は無料だったり安くして会員数を増やすのが常套。 男性側は審査が厳しいかと思います。 昔ながらのお見合いとかの方がまだ良縁があるかも?すくなくとも良家釣り合うお相手を斡旋してくるでしょうから。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shubal
  • ベストアンサー率20% (402/1958)
回答No.3

(1)このようなことを言う相談員のいる結婚相談所は×です。そうではなく親身になってくれる相談所は他にたくさんあるはずです。 (2)結婚相談所はモテない男女の社交場ではありません。男女のお付き合いに対して結婚を前提にしているだけです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hosu1009
  • ベストアンサー率11% (9/78)
回答No.2

(1)その通りだと思います。 (2)結婚したいけどできない人が集まる男女の社交場だと思う。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rowena119
  • ベストアンサー率16% (1036/6310)
回答No.1

基本的には、相談員の言うとおりでしょう。でも人生は出会いがなければ別れもないですから、出会いの場を多くする以外に良い相手と巡りあうチャンスも少ないと言うことです。相談所以外に、趣味のサークルとか活動の場を広げられたら如何でしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A