リカバリディスク
今使っているパソコンにはリカバリディスクはついておらず、ハードディスク内にリカバリ用のデータがあってそれを使いOSを再インストールするタイプです。このリカバリデータをCD-Rに記録して、そこからも再セットアップできるようですが、CD-Rを10枚も使います。
一方別のパソコンがあり、それはリカバリディスクがついています。オークションで買ったパソコンで、そのリカバリディスクはCD-Rにコピーされたものでした(多分だまされたんですね…)。これは一枚しかありません。
片や10枚、片や1枚、この差は何なんでしょうか?
たぶん前者ははじめからついているアプリケーションもついているからだと思いますが、後者のほうは1枚しかなくて大丈夫なのでしょうか?オークション品で、リカバリディスクしかない状態なので詳しいことがわからないのですが、ほかにもアプリケーションディスクなどあったのでしょうか。アプリケーション自体なくてもそれほど問題ないのですが、その1枚のリカバリディスクでウインドウズXPは完全にインストールできるのでしょうか。
試してみればわかると思いますが、そう簡単に試せないので…。
この質問は特定の機種をさしているのではなく、一般的に見てそういうものなのかどうかを聞いている質問です。パソコンの詳しい情報はわかりませんが、ウインドウズXPで、NECの4年ほど前のPCです。
回答よろしくお願いします。
お礼
分かりやすい回答をありがとうございます。参考に明日・明後日に電話しようと思います。