• ベストアンサー

犬笛について、ちょっとした疑問

犬笛は高音域の音でしつけをします。 ガーデンバリアという商品は、高音域の音で猫を退治します。 どうして同じ高音域でしつけと退治ができるのでしょう? 犬笛を使っていますが、キチンとしつけができています。 庭にはガーデンバリアを設置していますが、犬も嫌な思いをしているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • renajan
  • ベストアンサー率35% (56/160)
回答No.2

pkpkpkpkpkさん、こんにちは。 >どうして同じ高音域でしつけと退治ができるのでしょう? 犬笛を使うこともあるので気になって、調べました(私感が入りますが)。 ガーデンバリアは猫専用の猫よけ器とか書かれています。 猫よけ器ガーデンバリア12の実力 http://garden.bizt.net/ ここの中に ・飼い猫、飼い犬、人、他のペット、環境にも無害で臭いもありません。 飼い猫も無害とか・・・・・ちょっと変ですね。 正確ではないが可聴音域は大体この程度 人の可聴音域は 20-20000Hz 犬の可聴音域は 40-40000Hz 猫の可聴音域は 30-60000Hz-100000HZ ガーデンバリアの音域を50KHz程度の音域で発生すると犬にも聞こえません。 50KHz程度の音域を発生する装置は非常に難しいと思います。 で、仕様を調べてみました。 ガーデンバリアは 18K-23KHzの音域を発生しているようです。 これは・・・犬にもバッチリ聞こえていますよ。飼い猫にも聞こえていると思うのだが? ここのサイトに「ガーデンバリアを設置したところ、飼い犬の体調が悪くなった」という問合せ http://www.rakuten.co.jp/az/996061/ >本器超音波が直接生理的に影響を与えることはないのですが精神的なストレスという形で、ペットの体に影響を与える可能性が考えられます。 これが正解だと思います。 犬笛(超音域)は嫌がる音なのか? 犬笛を吹いたところで、嫌がる音とは思いません。 犬にしてみれば単に信号源でしか無いでしょう。 お巡りさんが、ピーッピーと吹いて交通整理する感覚の信号音です。 超音域の音源を嫌がるのは、連続してクラクション並に鳴らすから嫌がる音なのです。 例え名曲でもガンガン鳴らされると騒音です。ましてやピーピーピーピー・・・・と連続して鳴ると騒音そのもので嫌がる音ですよ。 ガーデンバリアは聞こえないだけで騒音を鳴らしているということです。 犬が嫌がる素振りがあるなら、たまに電源を切ってあげましょう。

pkpkpkpkpk
質問者

お礼

調べていただいてありがとうございます。 やっぱり、犬にもガーデンバリアは影響しているのですね。 うちの犬は反応しないので、大丈夫かと思いましたが、やっぱり我慢している可能性もあるので取りやめます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

ガーデンバリアは猫を基準に作られているので 犬が不快に感じる音域ではないので大丈夫だと思います 人、犬、猫では聞こえる周波数が違うので心配ないはずです 身近な例えで言うと モスキート音みたいな感じです

pkpkpkpkpk
質問者

補足

そのモスキート音についての質問ですよ・・・・ 全然論点からはなれていっているようですけど

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A