• ベストアンサー

パソコンについて詳しい方

ジャパネットで買うか迷ってるけどブルーレイのあるパソコンでメーカーてきにはどこがいいんですか? ジャパネットのTOSHIBAのパソコンはいいんやろうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7995/21384)
回答No.1

ジャパネットは基本的に「メーカーや商社で売れ残ったパソコンを札束で引っ叩いて買い付ける」ことであの価格を出している商社です。ですので安そうに見えても、よく見ると出てくるのは「不人気商品」ばかりなんですね。 出てきたPCの型番を正確にメモして、価格.com当たりで調べてみて下さい。案外不人気で「星」が少ないって事が分かると思います。それでも良ければどうぞ。確かに「元々の価格よりは確実に安い」のですから。

milkill
質問者

お礼

なるほど ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • novmax
  • ベストアンサー率39% (52/131)
回答No.3

 一般的に思われているイメージは、NO2さんのとおりかと思います。ちょっと検索すれば、いくらでも条件が良くて安いのが出てきます。  実際の具体例  東芝のノートパソコン dynabook Qosmio T560(ダイナブック コスミオ T560)  型番 PT560T4ABTBで検索。  ジャパネット タカタ 99800円 (あまり使わないソフトが2つついてくる)  http://www.japanet.co.jp/shopping/index.html  価格コムによる検索結果  81000円-83000円の幅で多数の店が販売中。  http://kakaku.com/item/K0000156075/    ジャパネットタカタでほしい商品を、少なくとも価格コム、アマゾン、楽天あたりで検索して、価格や付属品等を比較すれば、自分にあった商品を選べると思います。

milkill
質問者

お礼

そうなんや ジャパネットが一番安いかと思ってた

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7787)
回答No.2

ジャパネットは 「ネットでその商品が安いのか高いのか検索することもできない おじいさん おばあさん」を対象にした通販会社です。 それを自覚しているなら ジャパネットでどうぞ。

milkill
質問者

お礼

普通にやすいような気がするんですが・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A