• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:不妊 クリニックへ行くにあたって)

不妊クリニックへ行くにあたって

このQ&Aのポイント
  • 不妊に悩む方がクリニックに行く際の注意点や疑問をまとめました。
  • 性行為中に痛みを感じる場合や妊娠のタイミングの問題に関して相談したい方への情報です。
  • 不規則な生活やストレスが妊娠に与える影響や不妊クリニックの予約についての不安を解消します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.2

こんにちは。 >>挿入される際に痛いので、まずはそれが大丈夫か知りたいのと、 貴女の方が狭いというか小さいのですね。 大丈夫ですよ。妊娠には差し支えありません。 痛くない方法はご夫婦で模索されてくださいね^^。 >>結婚して2年、解禁して5ヶ月なのですが、 >>タイミングはよさそうなのにできない原因はなんだろうというのをお聞きするためです。 タイミングは「よさそう」 実は「よさそう」レベルではなかなか妊娠はしませんよ。 卵子の受精可能時間は、排卵後6~8時間。 それまでに5~6時間まえに仲良ししておく必要があり、30時間以内に排卵を合わしておくべきです。 これを実行するには、タイミングはよさそう・・・だけでは難しいですよね。 単にタイミングが実はとれていなかった可能性も大ですよ。 >基礎体温をつけておりません。それでも見てもらえるのでしょうか・・・。 基礎体温は医師により、つけていないとうるさい医師や、まったく重要視しておらず つけなくてもよいと医師もおられます。 産婦人科系病院ならつけてないとうるさい、不妊専門病院ならあまり必要性は言われないことが多いですよ。 卵胞チェックでわかるのですし。あればあればで越したことはないですがね。 ただ、これまでの周期は把握してメモなどに書いて持って行ってください。 >また、予約をせずに行っても大丈夫でしょうか?断られることはあるでしょうか? 病院によりけりですが、いきなり行けば問診票書いて診ていただけると思いますよ。 行きたい病院へあらかじめお電話して聞かれたらいいですね。 >>初めて行った際の経験談なども教えていただけると嬉しいです。 行かれる時は生理が終わって3日くらい~周期日10日目あたりからがいいですね。 卵胞チェックもしていただけるし、お年や経過などから、今後の指示を出していただけると思いますよ。 服装ですが、内診があると思いますので、丈が長い目のチュニックに、すぐ脱げるようなレギンスなどで。 バスタオルがおいてあるところもあればないところもあり^^;、 内診で消毒液付エコーでは下着が汚れる場合もありますから、シートも張っておけばいいですよ。

noname#128167
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 どうやら挿入時痛いのは大丈夫そうで安心しました^^ 何か病気じゃないか?とか他の人も痛いのか?とか気になってたので しかし、 なかなか難しいことが書かれていて、更に質問が生まれてしまいました>_< もし、まだ見ていただいていたらお願いいたします。 Q1“卵子の受精可能時間が、排卵後6~8時間・その5~6時間前に仲良し” 例えば昼の12時に排卵の場合は、何時から何時に仲良しが望ましく、何時はNGなんでしょうか? Q2“30時間以内に排卵を合わしておく”とは一体…。 いかに妊娠が奇跡か本当に考えさせられます。 『よさそうレベル』じゃ全然ダメですねぇ ここのところ、友人ができちゃった結婚ラッシュで…目眩がします×_× できる人と、欲しくてたまらないのにできない人の差は一体何なのだ!! まさに、さずかりもので、自分ではどうしようもない部分が大きいのでしょうね 基礎体温は大丈夫なんですね よかったです、周期はメモっているのでバッチリです 生理が終わって3日(周期日10日目あたり)ですね! 15日が一応生理予定なんで、それがきてから連絡してみようと思います 教えていただいたように、長めのチュニックにレギンス用意して臨みます! 緊張しますが、希望も見え、なんとか行けそうです。 ありがとうございました^^

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.3

こんばんは。DEERです。 タイミングは、 卵子は排卵後6~8時間しか受精可能ではなくなる。 精子は射精後5~6時間立たないと受精可能運動ができない。 受精可能運動は始めてから36時間しか続かない。 これを頭に入れると、今から排卵するから仲良ししましょうではタイミングが微妙に外れているのが解りますか? 夜の0時に排卵するなら、夕方の6時か7時には仲良しを終わっておかなくてはです。 日曜日の夜の仲良し精子は火曜日の夕方には期限切れだとお考え頂いたら、だいたい解りますか? 火曜日の昼に排卵したならギリギリ間に合うという感じが解りますか?

noname#128167
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 図に描くと、わかりました! 確かにずれちゃう時間がありますね。 排卵の時間が正確にわかるようになってはじめてタイミングを見れるようになってくるんですね! 勉強になりました。 結局、予約の電話をしたところ、月経中にしたい検査もあるので、 ということでしたので行って、月経培養検査をしてきました。 次は卵管通気検査で痛みを伴いますとのこと…。 (“痛み”に弱いので早くも心折れそうですが) また質問してしまうかもですが、宜しくお願いいたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#127751
noname#127751
回答No.1

こんにちは。 基礎体温についてですが、きちんと低温、高温に分かれているか排卵の有無の目安になるのと、高温期が短くないか(黄体機能不全など)を調べる為だと思います。 それなので、基礎体温は毎日ではなく付けられる時に付ければ良いと思います。 ちなみに私が不妊クリニックに通い始めた時はHPに「初診の方は基礎体温表を持参してください」と書いてありました。 もともと私はずっと基礎体温を付けていたのですが、実際基礎体温表を先生に見せても3か月分じっくり見ていた訳でもなく、大体をさっと見た感じでした^^; それなので、3か月分きっちり計る事もないのかな・・?と思いました。 予約については、病院によると思いますが、私の所は完全予約制でした。 それなので、質問者様も行きたい病院が見つかっていればHPで調べたほうが良いと思います。 基礎体温についても1度電話で問い合わせると良いと思いますよ^^ ちなみに、初めて病院に行った際の経験談としては、看護師さんがとても優しくてお話も丁寧に聞いてもらえてとてもリラックスできました。 私の場合は、黄体機能不全で(なかなか着床しづらい)HCG注射とデュファストンで妊娠したのでもう少し早く行っていれば良かった・・という感じでした。 良い病院と出会えると良いですね^^!

noname#128167
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます >基礎体温は毎日ではなく付けられる時に付ければ良いと思います。 そうなんですね! 毎日きっちりやるものだ!!みたいな意識でしたので、目からうろこです。 >きちんと低温、高温に分かれているか排卵の有無の目安になるのと、高温期が短くないか(黄体機能不全など)を調べる為 だとしたら、たしかにそうなのかも、と分かりました。 どうやら、毎日つけているかどうかが重要だと勘違いしていたようです。 明日からでも付けてみようと思います。 >私の場合は、黄体機能不全で(なかなか着床しづらい)HCG注射とデュファストンで妊娠したのでもう少し早く行っていれば良かった・・という感じでした。 後悔されているということですが、素敵なお話です。 緊張しますが、妊娠された方のお話を聞き、やはり行ってみようと強く思いました。 ありがとうございました^^

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A