- ベストアンサー
チャンデバの仕様を教えてください。
チャンネルデバイダの購入を検討したいのですが、下記のチャンネルデバイダのクロスオーバー周波数が不明です。 どなたかご存知の方教えてください。 ステレオ2WAYで使用します。 機器名:CX2310 Super-X Pro チャンネルデバイダー メーカー:BEHRINGER http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5ECX2310%5E%5E よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
記載されたサイトの該当製品画像の下 「製品マニュアル」の項目があります。 そこを御覧になってはいかがですか?
その他の回答 (3)
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4188/8705)
またまた iBook-2001 です♪ 少し真意が正しく伝わって居ない様なので、補足いたします。 機器の アタリ/ハズレ は、機種ごとの問題ではなくて、同じ機種で製造のばらつきが有りタマにハズレの可能性を指摘しています。 (有名メーカー品なら1桁違う価格帯ですから、そんなものだと割り切りましょう。って言う意味でしたぁ。) RCAからXLR端子変換は、単にピン数だけでは無くて、レベルと伝送方式を変える事を意味します。(小型アンプとか、トランス等で対応した変換パーツなら大丈夫でしょう。) アンバランス接続環境で利用出来そうな物、、、 BBE ( ビービーイー ) / MAX-X3 くらい、、、、 最近はデジタル演算でクロスする製品も出て来たようです。 BEHRINGER ( ベリンガー ) / DCX2496 ULTRA-DRIVE PRO など、、、(でも入出力はXLRのみですねぇ。) *上記の2機種は実際に触れた事も無いので、スペック上から列記したまでです。
お礼
またまた、回答ありがとうございましたぁ。 (ノ◇≦。) ビェーン!!・・・そっちの方のアタリでしたかぁ。残念!! でもロシアンルーレットに挑戦してみます。
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4188/8705)
再び iBook-2001 です♪ 補足ありがとうございます。 SNなど、同社製品はアタリ/ハズレが有りますので、、、 ちなみに、PA用途で同機は満足です。同じ写真に写っているエンハンサーはハズレ個体でしたよ。 ミキサーやマイクプリアンプ、マイク6本はアタリで活用してます(苦笑) 一般のオーディオに流用は可能って、以前にも書いたと思いますが、状況がバランスと言う前提が必要って言う事です。 私の場合は素人レベルでは有りますが、PA機材をとりあえず一通り揃えてスピーカーだけ自作と言う状況です。 自作スピーカーでクロスポイント等を変更するには便利に流用してますが、聞いた時の印象と自作スピーカーは最終的にパッシブネットワークで構成するので、マイクとオーディオインターフェース経由でパソコンに音を取り込んで周波数特性等の客観判断をしています。 実験時は、1台のパソコンが音源で同社のミキサー経由しチャンデバ経由後クラシックプロの2chアンプ等を経由後にユニット接続。その音をマイクでキャッチしSONYのミキサー経由からIFを通して別なパソコンで収録後に解析してますよ。 ここ3年程は外に持ち出すイベントが無いので、写真撮影の為に久々に取り外しましたが、寒い時期なので再設定は暖かくなってからです。(爆笑) (撮影は投稿直前で、庭の雪の上でしたよ~。) たぶん、出入りがXLR(キャノン)と言う時点で、アタリ製品でもRCA変換プラグですと、ちょいノイズ等が気になるかと想像します。 使い方次第で有用ですが、単体でクロス最適ポイントを確認するとか、常用する高度なオーディオシステムには実験機として 条件次第で安価でいろいろ試す事が出来る製品の一つですね。 利用環境が整えられましたら、実験材料として同機を試してみてください。 実験後に決断出来ましたら10倍程度の価格製品を導入されても良いでしょう。(私はまだまだいろんな安く済む実験ばかりです。早く景気が良く成って、、サク!) どうにもこうにも、入出力が腐ってもバランスXLRのみ、そういう前定機なんですね。 一般オーディオファンの感覚と違いますので、かと言って本当のプロは使わないかもしれない安価な製品ですので十分に理解した上で活用して下さい。
お礼
再度の回答ありがとうございました。 この機種に関してはアタリと見ていいということですね? 使用目的はPAではなくて純オーディオです。 シャーとかブーンというのはないですよね。 2芯⇒3芯の変換回路は自作しなくてもRCA変換プラグなるものがあるんですね。 それは便利そうですね。
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4188/8705)
はじめまして♪ あ、私が持っているのと同じ製品だぁ~、安いから私もポチって購入(^o^) クロス周波数はボリュームノブで可変しますが、表示も大雑把ですし精密な調整は本機だけでは不可能です。 ちなみに入出力関係は全てバランス伝送ですので、一般のオーディオ機器との親和性は低い物です。 利用目的に合うかどうか、十分に検証してくださいね♪
お礼
ありがとうございました。
補足
いつも、はじめましてのiBook-2001さん、回答ありがとうございました。 私が持っているのと同じ製品だぁ~ってこれはiBook-2001さんが教えてくれたチャンデバですよん。 そうなんですかぁ、やはりオシロがないと天守閣は鳴り立ちませんか。 音質やS/N比なんかはどうなんでしょうか? まあ、そんなに正確なXオーバーにこだわっているわけじゃないので実用上問題がなければ購入してみようと思います。 でも、今のところプリ側のバランス出力がないのでバランス回路に変更しようと思うのですが、かえってS/N比落ちますよね。
お礼
ありがとうございました。
補足
poteti800さん、回答ありがとうございました。 マニュアルがあったんですね。見落としてました。 クロスの周波数設定のことなんですが、44Hzから無段階で変更ができるのでしょうか? メモリの間隔が大雑把過ぎてLRの正確な周波数が決めにくいと思われるのですが、こんなもんですか? お値段から言うと、だいたいのところで妥協すべきでしょうか?