- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どういうこと?Vもぎ突然の難易度低下。。。)
Vもぎの難易度低下に関する疑問
このQ&Aのポイント
- 高校受験生が進学研究会の「Vもぎ」の難易度低下に疑問を抱いています。
- 最近のそっくり模擬で難易度が以前に比べて低下しているように感じられます。
- タイミングや目的など、難易度低下の理由を知りたいとのことです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#220293
回答No.2
個人塾の者です。 >なぜこのタイミングで問題の難易度が低下したのでしょうか? むしろ、たまたまそうなっただけと考えてください。 本当のところは、出題する側しかわかりませんので。 千葉県の方ですね。こちらは東京ですが、まだ、16日にVもぎがあります。出題範囲は9日と同じです( 出題される問題は違います )。 ですから、たまたまそうなっただけと考えてください。 ご質問者の方の偏差値の推測も、それでよいと思います。 むしろ返ってきた結果に注目しておいてください。 結果では、本番で推定何点とれるかが書かれているはずです。Vもぎの得点そのものでなく、そちらの方が大切です。
その他の回答 (1)
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
回答No.1
勘ぐった時点で負けでしょうけど、友達のご指摘通りです。 その模試は、塾で実施することが多い模試ですから、受験直前に成績が下がったら、お客さんである塾の経営者が困るでしょう? 何のために塾に通わせたのか、と親御さんにいじめられます。 偏差値の上昇は、平均点が下がるほうが起きやすいんですよ。たいがい、偏差値を気にするひとって、平均点より高い点を取っていますよね。 平均点が下がるほど、標準偏差は小さくなります。勉強を頑張る子より、頑張らない子の方が多いので、平均点以下の方が、人数が多いため、平均点以下の得点域が小さくなるほど標準偏差は小さくなります。 同じ80点を採ると、標準偏差が小さいほど、偏差値は大きくなります。 満点を競う人たちの偏差値は、同じ理由で、易しい問題を作るほど下がるので、本来は、入試用の模試で、直前にやさしくすることはあり得ません。
質問者
お礼
なるほどなるほど… 親や子供にまで配慮して総合的に難易度を変えたということですね。。 回答ありがとうございました。
お礼
塾の方ですか。ありがたいです。 まぁ意図は進研側にしかわかりませんね… 結果の方ですが、塾側から5科目の点数だけ速報として聞きましたが、やはり430点程取れていました。 あと数日で詳細な結果が返却されると思うので、指摘された部分に着目して分析したいと考えます。 回答ありがとうございました。