• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電話用モジュラーケーブル延長にあたってのノイズ対策)

電話用モジュラーケーブル延長にあたってのノイズ対策

このQ&Aのポイント
  • 内線子機の電波状況を改善するため、鉄扉を挟んだ隣の部屋から作業机のある部屋にアンテナ位置を移動させる計画です。しかし、20mのモジュラーケーブルを延長したところ、通話時にプチプチとノイズが発生しました。ノイズの原因と対策について教えてください。
  • 電話用のモジュラーケーブルを延長する際に発生するノイズの対策についてお尋ねします。アンテナ位置の移動に伴い、20mのケーブルを延長しましたが、通話中にノイズが発生します。ノイズの原因を特定し、解決するための方法を教えてください。
  • 内線子機のアンテナ位置を移動するため、モジュラーケーブルを延長することにしました。しかし、20mのケーブルを延長したところ、通話中にノイズが入ります。ノイズの原因を特定し、改善する方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ooi_ocha
  • ベストアンサー率37% (507/1366)
回答No.1

 モジュラーコードを20mも30mもただ引き回すとノイズを拾いやすく なります。ノイズの原因は不明ですが、コードレス親子間の無線部分か、 親機の電源にノイズが乗ってくる事およびモジュラーコードがノイズを 拾うことが考えられます。  無線部分のノイズの場合は、ノイズ源を探して除去する。近くにある テレビや電子レンジ、FAX、自動車などがあるかどうか。  電源系のノイズは、モーター類、電子レンジなど。  モジュラーコードの場合は、一旦モジュラーコードを外し、内線相互 通話をするとどうなるのか?外してOKの場合はモジュラーコードから、 変化がない場合はその他に原因があります。

bigkid
質問者

お礼

新たに10Mのケーブルを購入し試しましたが、 やはりノイズがのってしまったのですが、 大元のケーブルを覆っていたモールをはがすと なんと中から折りたたまれた5Mケーブルが出てきまして、 それに延長コネクタを使いノイズの乗らなかった5Mを接続し 10Mとした所、ノイズもなくクリアな音声になりました。 ・5Mのケーブルは100円(薄型ノイズ対策無し) ・新たに購入した10Mは 1000円(太めノイズ対策有り) ・最初の20Mは 1200円(薄型ノイズ対策不明) 値段なんて全く関係なく、同じ10Mにしてもノイズ対策品に関係なくノイズが乗ったり乗らなかったりと よく分からない状態ですが、ひとまず組み合わせの良し悪しでノイズは無くなりました・・・ さっぱり改善箇所が分からないのですが、 ひとまずこれで解決したということにさせていただきます。 ありがとうございました。

bigkid
質問者

補足

質問しておきながら放置状態で申し訳ありませんでした。 現在の延長したケーブル導線上付近には 照明器具以外に電気製品は全く有りません。 環境についての部分にも書きましたが、 >・移動前は問題なし でしたので、問題はモジュラーケーブルにあると考えています。 実際、試しに5mの物に交換してみたところ ノイズは改善されました。 ただ、これでは鉄扉を越せていないために、まったく意味が無い状態なので、 明日以降 延長してみて試してみたいと思います。

その他の回答 (1)

  • larrymiz
  • ベストアンサー率26% (237/878)
回答No.2

親子電話機は、ディジタル通信ですか、それともアナログ方式ですか。 最近の親子電話は、盗聴防止の為にディジタル方式が採用されています。通信範囲は、50m以内か、100m以内か、機種や条件によりますが、距離が延びても音声は、鮮明です。接続できないぐらい離れると無音になります。お話からすると、アナログ方式だと思います。 盗聴されるリスクもありますから、ディジタル無線内線親機子機セットにされては、どうかと思います。なお、通信距離は、販売店に確かめえるなり、メーカーの相談窓口で、確認されることをお勧めします。

bigkid
質問者

お礼

ケーブルを色々替えて試したところ問題なくなりました。 回答ありがとうございました。

bigkid
質問者

補足

NTTからのレンタル品らしく、 数年前に勝手に(?)取り替えられて現在の機種はデジタル機種だそうです。 使用している距離は短いですが、 壁はコンクリートで20cm以上、鉄扉越しでしたので電波が届かない状態でした。 (携帯の電波も入りにくいような防磁環境です) 通信距離に関しては壁さえ挟まなければ問題ないのは明らかだったためにケーブルを伸ばした次第です。 環境についての項目に書きましたが >・移動前は問題なし でしたので、問題は機種ではなく、ケーブルだと認識しています。