※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:HDDのリカバリイメージからリカバリできません)
HDDのリカバリイメージからリカバリできない!困っています。
2011/01/09 05:45
このQ&Aのポイント
HDDに格納してあるリカバリイメージからリカバリを実行する方法で、起動中に[F11]キーを繰り返し押しても「BootMGR is missing」と表示され、リカバリが実行できず困っています。
1月6日に誤ってブラウザで2chを開いてしまい、その結果、スパイウェアが検出され、削除しました。その後、パソコンの起動に問題が発生し、Windowsが正常に起動しない状態です。試した対処方法もありますが、うまく解決できませんでした。
現在、リカバリディスクやバックアップの作成は行っていないため、HDDに格納してあるリカバリイメージからのリカバリが最終手段となっています。しかし、起動中に[F11]キーを押しても「BootMGR is missing」と表示され、リカバリが実行できない状態です。困っていますので、知識のある方に助言をいただきたいです。
HDDに格納してあるリカバリイメージからリカバリを実行する方法で、起動中に[F11]キーを繰り返し押しても「BootMGR is missing」と表示され、リカバリが実行できず困っています。
HP Pavilion Desktop PC HPE290jp/CT 夏モデル
OS:Windows7 professional 64bit
1月7日の朝にシャットダウン、その日の夜に起動し
Windowsを開始できませんでした~
1. Windowsインストールディスク~
2. 言語の設定を~
3. [コンピュータの修復]~
状態: 0xc000000f
情報: 要求されたデバイスにアクセスできないため、ブートの選択でエラーが発生しました
と表示され、Windowsが起動しません。
Windowsを通常起動すると、起動が始まって約3秒後に画面が固まり、
一瞬青い背景に白い文字が書かれた画面が表示され、PCが再起動されます。
原因として心当たりのあることは、
1月6日に誤ってブラウザで2chを開いてしまったことです。
当時2chでは、クラッカーにより、掲示板システムの主要部分が外部に漏れ、一部の掲示板ではスレ乱立、キャップの不正使用等が発生していました。
2chをブラウザで開くとスパイウェア等に感染する恐れがあるため、接続してはいけないとのことでした。
専用ブラウザなら大丈夫と聞いたのですが、私はそのような知識がなく普段からブラウザで閲覧していたため、ブラウザで2chを開いてしまいました。
覚えているページは、2chのトップページ、マッサージ・ストレッチ(仮)、名前は忘れてしまいましたが、開くとハローワークのページに飛ばされるページでした。
その結果、導入していたスパイウェア対策ソフトがトロイの木馬を検出し、ブロックしていました。
その後HDD全体をスパイウェアチェックをすると、system32のフォルダからファイルが2件検出されたので削除しました。
他に事件がまとめられたスレに紹介してあった、チェックディスクコマンド(レジストリの破損やメモリのキャッシュなどがクリアされて正常になる)
1.[スタート]→[ファイル名を指定して実行]で
cmd /c rd /s /q c:
と入力し[OK]をクリックする。
上記と同様に以下も順に実行する。
cmd /c rd /s /q d:
cmd /c rd /s /q e:
cmd /c rd /s /q f:
を試してみました。
その後、専用ブラウザ「Jane Style」を使用し、2chを閲覧していました。
インストールディスクは付属していなかったので、オンライン上でリリースされていたWin7リカバリーディスクのファイルをダウンロードし、メディアで起動しました。
システム回復オプションのスタートアップ修復、システムの復元を数回実行するも変化がありません。
とりあえずコマンドプロンプトからワードパッドを起動し、「ファイルを開く」→「すべてのファイル」でデータを確認し、今まで使用していたCドライブ(ここでは Dドライブ OS と表示されていました)のデータを外付けHDDにコピーしました。
EドライブがHP_RECOVERYという名前で、ここがリカバリ領域だと思います。
Windowsが起動しなくなる前までは、ここに紫色のアイコンをしたプログラムが1つだけあったのですが、「全てのファイル」を選んでも何も表示されませんでした。
しかし、プロパティで確認すると、最大容量が9.07GBあり、そのうちの70MBほど使用されていると表示されました。
これはどういうことなのでしょうか?
他に、CドライブはSYSTEM、XドライブはBOOTと表示され、Cドライブは90MBほど容量が使用されていましたが何も表示されず、Xドライブにはフォルダやファイルが表示されていました。
その後、コマンドプロンプトでBootrec.exe ツールを実行しましたが変化なし。
マニュアルにはHDDに格納してあるリカバリイメージで、起動中に[F11]キーを繰り返し押していると、「ファイルをロードしています」というメッセージが出て、リカバリを実行していくと書いてあるのですが、
F11を押しても「BootMGR is missing」と出るだけでした。
残念ながらリカバリディスクは作成してません。
また、過去のバックアップの一部にWindowsREフォルダがありwinre.wimというプログラムがありましたが何か関係あるのでしょうか?
リカバリディスクが販売されていますが、これは最終手段としたいので現在購入は考えていません。
リカバリができずに大変困っています。
知識のある方、ご教授願います。
質問の原文を閉じる
質問の原文を表示する
お礼
現状が把握できました。 回答ありがとうございました。 サポートに問い合わせて修理かリカバリディスクを購入するか検討してみます。