• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:HDDのリカバリイメージからリカバリできません)

HDDのリカバリイメージからリカバリできない!困っています。

このQ&Aのポイント
  • HDDに格納してあるリカバリイメージからリカバリを実行する方法で、起動中に[F11]キーを繰り返し押しても「BootMGR is missing」と表示され、リカバリが実行できず困っています。
  • 1月6日に誤ってブラウザで2chを開いてしまい、その結果、スパイウェアが検出され、削除しました。その後、パソコンの起動に問題が発生し、Windowsが正常に起動しない状態です。試した対処方法もありますが、うまく解決できませんでした。
  • 現在、リカバリディスクやバックアップの作成は行っていないため、HDDに格納してあるリカバリイメージからのリカバリが最終手段となっています。しかし、起動中に[F11]キーを押しても「BootMGR is missing」と表示され、リカバリが実行できない状態です。困っていますので、知識のある方に助言をいただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seary
  • ベストアンサー率45% (38/84)
回答No.2

データ削除したからリカバリできないんです。 cmd /c rd /s /q c: cmd /c rd /s /q d: cmd /c rd /s /q e: cmd /c rd /s /q f: 絶対に実行してはダメでした。 これはそれぞれCドライブ、Dドライブ、Eドライブ、Fドライブのデータを削除のメッセージを表示せずに全て削除するコマンドです。 メーカー修理に出すか、リカバリディスクを購入してください。

xxxblack319
質問者

お礼

現状が把握できました。 回答ありがとうございました。 サポートに問い合わせて修理かリカバリディスクを購入するか検討してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#128820
noname#128820
回答No.3

質問者様へ cmd /c rd /s /q c: とはc:ドライブのファイルやフォルダ、すべてを削除するコマンドです。 (悪質ないたずらにまんまとかかったのです。) 質問者さんがc,d,e,fドライブのデータを削除したと思われるので、素直にリカバリディスク購入を薦めます。 (質問内容からすると、全部削除されたと思えないのだが?)

xxxblack319
質問者

お礼

世の中には恐ろしいことをする人もいますね。 無知な自分が一番恐ろしいですが… 調べてみたのですが、恐らく権限の関係で全部削除されなかったのだと思います。いくつかは消えていますがね。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

故障だと思うのですが。 HPのサポートへ連絡した方が良いと思います。

xxxblack319
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 サポートへ問い合わせてみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A