- 締切済み
地上デジタルテレビの受信不良
明けましておめでとうございます。 さて,早速ですが地デジの受信で問題があり質問させて頂きます。 解決方法等あればアドバイス頂けると幸いです。 現在の我が家の状況 集合住宅(マンション)に居住(集合住宅自体の地デジ化は完了している。) リビングにはプラズマテレビ(日立のWooo),寝室にパナ製の液晶TVを設置。(こちらは問題無し) 今回追加で,子供部屋に東芝レグザを購入し設置(このTVが問題有り) 上記の環境にあります。 リビングにあるプラズマTVは受信不良(コマ落ちなど)のトラブルは一切無し。 寝室にある液晶TVも問題無し。 追加した東芝レグザは,どの部屋に持っていって接続するも受信不良(コマ落ち等)が 発生する。ただし,TVを付けずに録画した番組自体はきれいに写っている。 他の部屋では,違うテレビを使用して問題ない為,マンション自体の地デジ関連(映像ケーブルなど)の 問題では無いのではないかと思われる。 今回追加したレグザで受信レベルを見ると推奨値を境に前後に動き受信レベルが不安定。 この問題を解決するには,何かいい対応方法等ありますでしょうか? すみませんが,お助け下さい。 何卒宜しくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
補足
コメントありがとうございます。 >これは、映像を映し出さずに(録画予約等により)内蔵HDD(あるいは外付けHDD)に録画した映像は正>常という意味ですか? >であれば、映像を表示させることが何らかのノイズ源になっていると思われます。 >回路基板のシールドやアースが不完全な状態なのでは? 補足します。 外付けHDDに録画になります。 また,この問題のあるTVを他の地域住んでいる実家へ持っていくと綺麗に写るのです。 ですからTV自体の不良とは考えづらいと思います。 TV廻りにはノイズ源になるものは一切置いてませんし。 それにアースに関しても,接地抵抗測定して問題なしです。