- ベストアンサー
オーディオ入門
先日、オンキョーのHTX-11Xというのを購入しました。本格的なオーディオ機器というには、程遠いかも知れませんが、これを機にオーディオの勉強をしてみたいと思います。 そこで、例えばアンプとスピーカーをつなぐコードは、市販のどこのものが良いとか光デジタルケーブルにも違いがあるなどの製品比較が載っていたりする、オススメの本などはないでしょうか? 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
オーディオっていう趣味は感じるものなので好みな音というのを見つけてそれを目指す というのがいいんでしょうね。 かけようと思えばいくらでもお金がかけられるので、自分の中でルールのようなものをきめて行うのをオススメします。 感覚を鍛えなければ、自分の好みの音(=いい音)も判別できないと思いますので、まずはそこまでお金をかけずに耳を鍛えたほうがよいかと思います。 音にも硬い音、寒色系な音だの柔らかい音、暖色系だのという評価の仕方があったりもしますが、耳が鍛えさっていないとどれもいい音に聞こえます笑 知人がカーオーディオに300万円かけましたが、割と急に凝ってお金をかけたので耳はぜんぜん鍛えさっていないですね。そんな状態であれば300万でも10万もどっちもいい音に決まっているだろと言いたくなったのは言うまでもありません。 僕はすべてネットと自分の耳でなので本は読みません。 高い製品のことしか書いてないのが多いですし、入門向けな本はあまり見たことがありません。比較はしていますがあくまで感性の問題なので信用できるかどうかはあいまいです。 光デジタルとアナログでの接続ですが、付属してくるような配線レベルであれば光がよいかと思います。 すこしケーブルにこだわれるのであれば、アナログもありかと。 ケーブルによって音が変わります。これをいい音とするか劣化とするかは本人次第ですね。 私はベルデンの8412か88760というケーブルを愛用しています。ともに特別高いものではありません。いくつか試しましたが、値段との兼ね合いは非常に優秀だと思います。 以下、適当なアドバイスです。 スピーカーというのは電気信号を音に変換して(ry ということでオーディオにとって電気は非常に重要です。 なので安物電源タップから電源を取るのではなく、直接とるだけでも変わります。 ちょっといいタップとなるとこれもいいかと思います。 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=350^SS6B^^ PA向けですが、なかなかしっかり作られています。 ノイズフィルターがあり、一部マニアに言わせると音が変わるから邪道らしいですが、 そこらのタップより万倍マシです。単独でブレーカーからひっぱっていいコンセントすれば別ですが。 次にケーブルですが、 オーディオ向けは高いですね。 スピーカーケーブルやラインケーブルは工作が好きであれば自作をオススメします。 安上がりですし、その分いろいろ試せるかと思います。 カナレ(日本)やモガミ(日本)、ベルデン(ベルデン)あたり業務向けのケーブルは安いですが、品質はバツグンだと思います。 カナレの4S6というスピーカーケーブルなんてメートル100円ぐらいですが、家電店で売ってるようなケーブルよりかなりいいと思います。まずはこのあたりで基準を作っておくのもよいかと。 僕は音楽がないと生きていけないので、家中にオーディオ機器がありますが、それ用にさきほどの4S6とラインケーブル用にL4E6Sをロール(100m)で買いましたが後悔はしていないですね。現に4S6は2巻き目笑 同じように電源ケーブルもこだわると音が変わります。 そのままのケーブルでも短くするだけでも音は変わります。 次に置き方ですね。 スピーカーは置き方でも音が変わります。 基本はやはりツィーター(高音のでるやつです)を耳の高さもしくは耳に向けるですが、 モノを置いて下に空間を作る。 インシュレータというブロック?を置いたりします。金属製だったりゴムだったり、コルクだったりで音が変わります。 厳密にはスピーカーが浮遊している状態が理想らしいですがw (吊るすということではなく浮いた状態) もちろんこれも代用がききますね。 100均一などの3cm四方のブロックでもいいですし、それこそ10円玉でもかまいません。 置き方も3点支持か4点か。 また3点なら前2の後ろ1が標準ですが、後ろの1をスピーカーの端にするか、中心近くにするか。それでも音のしまりが変わってきます。 さて話が長くなったので終わりにします。 ぜんぜん的外れな答えかもですがご容赦を。 最後にお金をかけないというのであれば、 自作スピーカーもおすすめします。 工作が好きというのが前提ですが。奥が深いです。 意味不明な長文にお付き合いいただきありがとうございました。
その他の回答 (3)
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4188/8705)
はじめまして♪ オーディオに興味を持たれた事、オーディオファンの一人として歓迎いたしま~~す☆ どんな高度なオーディオマニアも、かならず最初はオーディオファンの初心者から始まっています。 そして、ほとんど全ての人がカタログのキャッチコピーやメーカーの広告技術解説から入り込んで行きますね。 有る程度の時間と経験をしますと、実際に聞こえている「音」が最重要で、曲や演奏者の好みが人それぞれ違うのと同じように「音」の好みも違う事に気づくものです。 だから「オーディオ」って、「趣味」のカテゴリーに分類されているんでしょう(苦笑) オンキョーは今でこそ一般消費者向けがメインですが、古くはプロ用の超高額スピーカー製品や高度なオーディオファンにアンプも定評でした。 スピーカーは電気信号を空気の振動に変えて「音」を出します。 その時の機械的振動エネルギーはかなり大きい物で、スピーカーを置く土台や近くの家具等も振動させて、音質に大きな影響を与えています。 ケーブル類の音質変化は確かに存在しますが、スピーカーの個性やセッティング(チューニング)による影響よりは小さな変化ですよ。 基本はスピーカーの高音ユニットが目線かチョイ下くらいに、左右対称配置で左右向きも聞く人に合わせてください。 可能なら、スピーカーの左右も家具や壁面状況も同じに出来るとベターです。 振動するスピーカーですので、床や壁、大きな面積の置台に振動を伝えにくくしたり、本体が動かないように押さえ込む事でも音の聞こえ方が変わります。 「音が変わる」=「高音質」では有りませんので、好みの「好音質」に成る変化をご自身でいろいろ試して見つけ出してください。 実際、スピーカーの箱に漬物石を乗せたら音が変わります。 でも地震が来たら、、怖いので実験程度ですね(笑) 「本」も良いですが、ネットで「オーディオ入門」と検索しますとあれこれヒットします。 私も含めて、趣味の世界ですから、いろんな人が違う意見を出しているかもしれませんので、ご質問者様が気に入った物に出会えると良いですね。 がんばってください♪
お礼
丁寧かつ詳細なご回答、有難うございます! 詳しく解説をしていただき、これだけでも大変勉強になります。 ありがとうございます。 いろいろと、ネットで検索してみたいと思います。 スピーカーの配置等も何気なく置いていましたが、 勉強してベストな場所に配置できるようにしたいと思います^^ この度は、詳しいご回答有難うございました!!
- DONGDING
- ベストアンサー率18% (8/43)
他にはこんなサイトなどがあります。 http://www.phileweb.com/ あまり深みにはまると危険なので、程々が肝心ですね(笑) 注意すべきなのは、全ての工業製品にある怪しい広告です。 特に"音質"なんて個人の好みなので客観的判断はできません。 ご自分で判断する基準をしっかりもって楽しんで下さい。 趣味は楽しいが一番ですよね♪
お礼
ご回答、有難うございます。 なるほど、確かに好みには個人差がありますね。 私の場合、どの様なメーカーがあるのかすら、知らないので まずは、その辺からの勉強になります。 お教えいただいた、ホームページなどでしっかりと勉強して、 楽しみたいと思います。 この度は、有難うございました。
- dqf00134
- ベストアンサー率28% (1050/3665)
本もありますが、具体的なケーブルを比較したり批評したりというのがと、雑誌の方が良いかもしれません。 ステレオとかステレオサウンドや、オーディオだけでなくAV全般を扱うAVレビューやホームシアター、HiViなどいろいろあります。 http://www.stereosound.co.jp/hivi/ こういったホームページも良いかもしれません。 雑誌の場合、月ごとに特集があったりして、そういう形で製品比較を取り上げたりすることもあるので、これからとりあえず1年とか決めて、どれか一つ毎月買ってみるのも良いかと思われます。 もちろん興味のある特集の時だけ買うというのも良いでしょう。
お礼
丁寧なご回答、有難うございます。 そうですね、雑誌のほうが良さそうですね。ぜひ、書店で確認してみたいと 思います。 また、ホームページも有難うございます。 しっかりと勉強してみたいと思います。
お礼
詳しい解説、有難うございます! 非常に勉強になりました。 自分の中の基準としては、「価格<自分の好み」 で選びたいと思っています。 安くても自分の中では気にいるかも知れませんし、気に入ったものが 価格の高いものかもしれません。 今は、2.1chで使用していますが、今後3.1ch→5.1chと増設したいと思っています。耳が慣れてから、どれだけ音が違うのか楽しみながらやりたいと思っています。 今は、光デジタルケーブルやスピーカーのケーブル等付属品を使用していますが、これも今の音に耳を慣らしてから交換してみて、どれだけ異なるのか試したいと思っています。そのために、今から少しずつ勉強してみようかなと思いました。 非常に詳しく書いていただき、本当に勉強になります!有難うございます!