• 締切済み

不要プログラム

現在Windows XPを使用しています。 不要なプログラムを削除しようと思っているのですが、貰い物のパソコンで前の持ち主が色々とインストールしていてどれが不要か判別に困っています。 機種は富士通FMV-DESKPOWERのLX50S/Dで、回線はBIGLOBEです。 下記の中で削除しても問題ないのはどれでしょうか。 ◇FMかんたんバックアップ ◇PowerUtility-スケジュール機能 ◇PowerUtility-リモート管理機能 ◇Visual J# .NET Redistributable 1.1- Japanese Language Pack ◇WinPcap 4.0.1 ◇富士通拡張機能ユーティリティ ◇Agere Systems AC'97 Modem ◇Broadcom Gigabit Ethernet ◇InterVideo FilterSDK ◇Windows Live OneCare safety scanner ◇ATI-ソフトウェアのアンインストールユーティルティ ◇@FTP ◇ATI Catalyst Control Center ◇Bonjour ◇Ulead DVD DiskRecorder 2.1 ◇Microsoft Visual J# .NET Redistributable Package 1.1 ◇IndicatorUtility です。 当方パソコンは素人の為、初心者的質問だとは思いますが、ご教授願えれば助かります。

みんなの回答

  • 0909union
  • ベストアンサー率39% (325/818)
回答No.4

この手の質問は、数多くまず自分でネットで検索して、それが何なのか確認することが、まず重要ですね。 その観点から見ると、No1、3の方の意見がもっともだ。と思いましたが、しかし、よく考えてみると、No2の方の意見は、ある意味、的を得ていて、もっとも効率がいいかもしれません。 基本的に、ドライバー関係のユーティリティーをアンインストールすれば、そのデバイス系は使用できなくなります。 だからと言って、全く使えなくなることはありません(ちゃんと正常にOSが起動します)。 その代わり、何度も再起動を繰り返す必要があります。 最初にいったように、全部分かってから、やるとそこから、必要な分だけ、又は自分がわかっているだけ設置すればいいんです。それが身の丈にあったパソコンの使用です。 なので、No2の方の意見は、一見、乱暴のように見えますが、実は素人の方には、大変勉強になるやり方ですね。 それでNo1の方の「手元にメディアがあるもの以外は削除しない」ですが、これは、最初に言った「自分で何者なのか分かっている」に入っています。まず、そのソフトを自分で、 事業仕分けしましょう。 「手元にメディアがあるもの以外は削除しない」は、逆に言えば「違法使用」であることが多いです(厳密に言えば)。つまり所有権がだれにあるのか問題に成りますね。 基本的には、買った人に所有権があり、その人にしか使ってはならない、と言う使用許諾書があり、それを認めて使っているはずです。それを売買することを、たいていのソフトメーカーやベンダーは許可していません。もちろん、再配布も禁止している場合が多いです(無料でゆする、という事は再配布になる)。 とくに売買の基本は、メディアなどの所有で手元に無いという事は、所有権が移譲したとはいえません。 メーカー側からすると、単に、複数人で使っている違法状態にしか見えません(本人がそう思っていなくても)。 なので、自分で、ちゃんと何者なのか分かって設置しましょう。何者なのか、と言うのはフリーソフトなのか、市販の物なのか、再配布可能な物か、も含まれます。 本題に戻すと、XPだとP&Pが正確に動作しはじめたWindowsです。プラグ イン プレーですね。ドライバーが設置状態であれば、又は設置していなくても、デバイスを設置し、OSが起動すると自動で使えるようになるために的確なドライバーがロードされます。 つまり、「ATI」関係のソフトをアンインストールしてもVGAの規格でドライバーがロードされます(640x480サイズ)。デバイスマネージャーだとびっくりマークが付き、使用できないことを示します。 それでもOSは正常に起動され、使用可能状態になります。それがP&Pです。それで、分かっていれば、そのATI関係のドライバーを設置すればいいわけです。ATI関係の物は実は必要のない物です。ドライバーと一体となったユーティリティーソフトである可能性が高い物です。削除しても、前と同じ解像度で表示できれば、その通りと言うことです。 そこで、ひとつ勉強になったと思います。やってみましょう。 その前にATIのメーカーホームページ(HP)で、対応したドライバーをダウンロードしておきましょう。 WinPcap 4.0.1 これはポートスキャンなどハッカーなどが使う、クラックツールの一種です。これもネットで名前で検索すればすくわかることです。まず普通の人には必要のない物です。ただ、これだけでは動作しないので、「プログラムの追加と削除」に無いソフトで関係ソフトが設置されているはずです。 Bonjour はアップルの製品を入れると付いてくるソフトです。iTunseなどですね。私の所にも設置されていますが、サービスを無効にして、ポートを無効にしています。関係があるのは、曲などのシェアーやデバイスへの転送です。 これもネットで検索すれば、すぐわかります。 名前に「富士通」と付けば、そのパソコンを快適に使うためのメーカー純正のソフトであることは、いくら素人でもわかるでしょう。たいていのメーカーだと、ホームページからダウンロードできます。当然、ふりーでDL出来る場合もありますが。ユーザー登録したり、パソコンにシリアルナンバーがあるので、それと入力したりと制約がある場合が多いです。 そういうことがあるので、ここで聞く前にまず、自分でネットで調べようね。調べても分かりませんでした。と言うのは小学生の言うことです。どこがわからないのか聞きましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.3

はじめまして。 解らないのならば手を着けない。 >ATI Catalyst Control Center これはグラフィックドライバー兼グラフィックの管理ソフトなので、アンインストールしたら・・・ >ATI-ソフトウェアのアンインストールユーティルティ ノートタイプや一体型ではグラフィックボードの増設もできないし、拡張不能ですので、必要ないと言えば不要なのですが(綺麗に削除しないとNVIDIA製のグラフィックボードを増設した場合致命的になる可能性が高いので)、ATI CCCをアンインストールする際に使用します。 >InterVideo FilterSDK コーデックパック。 WinDVD、DVD再生ソフトでDVDやMPEG2動画などを再生するのに必要。 >Ulead DVD DiskRecorder 2.1 これがあると言うことはおそらくUlead(COREL)DVD MovieWriterと言うオーサリングソフト(DVD-VIDEO作成のためのソフト)をインストールしているはず。 これが無くなるとMovieWriterからの直接、記録型DVDへの書き出しが不能となります。 Ulead(COREL)製のアプリケーションは「プログラムの追加と削除」からアンインストールすると、再インストール不能になったり、再インストールできても動作不能となるので要注意です。 アンインストールの場合はアプリケーションディスクが必要です。 >Agere Systems AC'97 Modem モデムのドライバー。電話線に直結しないのならば必要ないと言えば必要ない。 >Broadcom Gigabit Ethernet 有線LAN用コントローラー。 >FMかんたんバックアップ >PowerUtility-スケジュール機能 >PowerUtility-リモート管理機能 個人的には使わないのならばアンインストールしても構わないとは思います。 >Visual J# .NET Redistributable 1.1- Japanese Language Pack >Microsoft Visual J# .NET Redistributable Package 1.1 これは一応手を着けない方が良いとは思います。 >Windows Live OneCare safety scanner 別のウィルス対策ソフトがインストールされているのならば不要。 >IndicatorUtility これも手は触れない方が得策かと。 残りは不明です。 隣室の富士通製のノートPCを確認できれば良いのですが、現在長男が使用中なのでできません。すみません。 確かにメーカー製はプリインストールソフトが満載でワケが解らないものばかりです。 富士通製ならばアプリケーションディスクが付属してるはずなのですが、そちらはありますか。 No.1の方も書かれていますが、アプリケーションディスクにあるものならばアンインストールしても構いません。再インストールが可能なアプリケーションなので。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (809/3508)
回答No.2

わたしなら全部外します。 質問の内容から見て、ネットみて、メールして、時々動画見たりする用途くらいの使用と思われますが、いずれも不要なものばかりです。 あえて残すなら「Windows Live OneCare safety scanner」くらいでしょうか。 ウィルス等から守ってくれるソフトですが、無料ソフトでももっと軽量高性能なのがいくらでもあります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#154242
noname#154242
回答No.1

・使っていない+今後も使う予定がない+インストールメディアがある これはアンインストールしてかまいません ・使っていない+今後も使う予定がない インストールメディアがないならそのソフトがどんなことをするソフトなのかをまず理解した上で判断して下さい フリーソフトなどで代替可能ならアンインストールしてもいいかもしれません ・使っていないが今後使うかどうかわからない ・使っている アンインストールすべきではありません #アンインストールしなくてはならない理由がないなら、現状のまま放置して置いた方がいいでしょう

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A