- ベストアンサー
なぜ芸術家は冬に生まれた人が多いのでしょうか?
なぜ芸術家は冬に生まれた人が多いのでしょうか? 何かの本で芸術家は冬に生まれた人が多いと書いてありました。 なぜ冬生まれの芸術家は多いのでしょうか? なお、失礼かと思いますがカテゴリーはアンケートとしました。 どのカテゴリーにすべきか良くわからなかったのと、多様な意見を伺う為です。 ご了承ください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
えっそんな統計あるの? ということで、芸術には疎い私が知っている芸術家を調べました。 まずゴッホは3月30日 う~~ん。 次にダビンチ4月15日 これは駄目。 次にモネ 11月14日 これも駄目。 日本では山下清 3月10日 う~~ん。 横山大観 9月18日 これは全く駄目。 なんかガセネタくさいですね。
その他の回答 (4)
- EFA15EL
- ベストアンサー率37% (2657/7006)
どうやらガセネタっぽいので正解は無いのでしょうね。 というわけで、妄想の話として処理してみます。 もし、芸術家が冬生まればかりだったとしたら、その理由は何か? ヒント1:生まれる時期(仕込みの時期)は操作できないので、その理由は後天的なものである ヒント2:冬とは「寒い時期」を意味する つまり、出生直後の時期に寒さの中にいると、脳のどこかが刺激されるのではないか、 という仮説が生まれます。 例えば、理系の天才は左利きという話がありますね(これは比較的有名です)。 そして左利きの人は、通常左脳に集中している言語機能(論理をつかさどる)が右脳にもあることが多いようです。右脳は直感や抽象的思考をつかさどりますので、直観を論理化する事に長けているのではないかという仮説ですね(未証明)。 これと同じような話があったとしたら、寒さに身を縮める動作が右脳を異常活性化させるとかそういうことでしょうか。 …無いか。無いね(笑)。
お礼
ガセネタという確信が深まってきました。 理系の天才が左利きというのは初めて知りました。 そういえば私の知り合いの天才的な人で左利きの人もいました。 授業中に左手でチョークを使うので見ていて危なっかしかった記憶があります。 左利きの人の天才さは実は未証明だったのも知りませんでした。 私は自分では色々と知っているつもりでしたが、まだまだ無知と言うことを思い知らされました。 本当にありがとうございました。 と、いうより皆様クリスマスイブにこの様なくだらない質問に付き合ってくださって本当にありがとうございました。 時間を無駄にさせてしまったようで申し訳ないです。
天才バカボンより一言・・・1926年12月25日生まれなのだ~ぁ・・・天才を止めたのは、くしゃみで頭の中の歯車が飛び出してから・・・止めたのだ~ぁ。 【なぜ冬生まれの芸術家は多いのでしょうか?】・・・赤塚ふじおは1935年9月14日生まれなので・・・一概に冬生まれは天才とは言えないのだ~ぁ。 でも、何故?多いんでしょうか?・・・私は秋生まれなので・・・凡人ですから・・・解かりません・・・悪しからず。
お礼
天才バカボンの性格が形成された理由が分かりました。 2人の生年月日を教えてくださってありがとうございました。 冬生まれが天才でない実例を2つも示してくださり嬉しいです。 私の『芸術家は冬生まれが多い』という前提自体が怪しくなってきました。
- ok-kaneto
- ベストアンサー率39% (1798/4531)
http://booklog.jp/users/saeko39/archives/4334031714 こちらの本ではないでしょうか。 「天才は冬に生まれる」中田力 >天才は冬に生まれて、その人達の胎生期の脳はより良い熱対流を起こす環境かにおかれているためかもしれない だそうです。ちなみに、統計をとっているわけではないし、証明された訳でもありません。
お礼
統計をとっているわけでなく、証明されたわけでもない、というのが意外でした。 私は芸術家は冬生まれが多いものだと確信していました。 本でも真実だけが書いてあるのではないのですね……。 これからは本を読むときには気をつけます。 また、参考図書まで書いて下さりありがとうございました。 URLも助かりました。 ちなみに私が読んだ本は書いてくださった本とは違うようです。 「天才は冬に生まれる」とは限らない、と一つ勉強になりました。 ありがとうございました。
- 未 定(@v4330)
- ベストアンサー率20% (417/2003)
へぇ~っ、そんな統計があるんですか? 知らなかった。
お礼
あるようです。 あまり知られてはいませんが……。
お礼
ガセの疑いが濃厚になってきました。 本当に芸術家を色々と調べてくださってありがとうございます。 恐縮です。 しかもそれぞれに対して考察までしてくださって頭の下がる思いです。 本当にありがとうございました。