資源がある=多民族国家でしょうか?
最近、世界各国の古代から1900年代までの歴史に興味あるのですが、
その中で主観的に思った事があるのですが、資源が豊富に存在した国、資源が豊富
に存在する国は多民族国家の比率が高い気がします。
アジアだけ述べますと、インドなど東南アジア、中国や朝鮮半島などです。
中国や朝鮮半島は古代頃はかなりの多民族的国家(50以上か100近い又は100
以上の民族)です。
中国は見ての通り多民族的国家です。
また、中国人は顔の系統の種類の多さから多種多様な民族の遺伝子からルーツが
垣間見えます。
そして、朝鮮半島の人々の姿形が整ったのは16世紀頃と言われいます。
高身長で足長くて身体のバランスが整ったスタイル抜群羨ましいですがね。
こういったの見て知っていく度に、資源がかなり豊富だった、現在でも資源はかな
り豊富な国は多民族的国家ではないのかと疑問が浮かんだのです。
それで、もしや、資源がある国=多民族的国家ではないのかと考えるよう「になり、
でも、分からないので質問しました。
※どこのカテゴリで質問したらいいか分からないのでこのカテゴリにしました。
お礼
まあ、それもアリですね 回答有難うございました
補足
うーん、他に来ませんねえ 国防関係が来ると思ったのにー・・? まあ、頭脳ですね、勝負所はね・・? 発想ですね、それしか無いですね 日本が世界に誇るのは「人を助けて我が身助かる」 此れでしょうねー・・? 分りますよねー、世界平和のための〇〇の発想と開発&実現 ですねー、頑張りましょうねー・・