• ベストアンサー

テープレコーダーのこと。

CDやMDやDVDが主流のこの時代に今更テープレコーダーを使用することになりました。でも結構便利なんだよね。 でもずううっとラジカセを使用してなかったせいか、テープをかけると、テープが再生されなくなってしまうのです。巻き戻しとかも出来なくなって。 よくVHSとかではクリーニングとかするけど、テープラジカセもクリーニングとか必要なのかな??そんで製品で売ってるのかな??なんで止まるのか原因を教えて下さい。マジで困ってますvvvvv

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gator
  • ベストアンサー率33% (159/480)
回答No.3

クリーニングについて ありますよ。VHSでもそうだけど、乾式と湿式があります。簡単なのは 乾式でクリーニングテープっていって、普通に何秒かプレイするもの。 カセットテープ型で湿式もありますね。あとは、蛍光ペンみたいな形 で、クリーニング液が染み込ませてあるもの。ゴシゴシやると結構、 茶色く汚れます。たまにはやった方が良いでしょうね。って私も殆ど やってないけど。 動作不良について でも、汚れていても動かないってことは無いと思います。だから、 メーカのサービスセンタに連絡して修理してもらうのが良いと思いま す。考えられるのは、モーターのへたり。その場合はモータの交換 ですね。あと、あるのが、モーターの数は増やさないで、1つのモータ で、ローラーとベルトで動力を伝えて、再生も早送りも巻き戻しも するもの。ベルトが変質してローラーと滑ってしまってるとか、切れ ているとか。それだったらベルトの交換ですね。 すみません。修理費はわかりません。部品費もありますが、作業料 も取られるんですね。まずは見積もりをお願いしてみては如何でしょ うか? 以上

nemusugi
質問者

お礼

参考になりました。ありがとう!

その他の回答 (5)

  • MetalRack
  • ベストアンサー率14% (298/2040)
回答No.6

この場合、走行系の故障です。 ベルト、ギアなどが切れていたり、壊れているのでしょう。 ベルトなど、伸びきってしまっているのかも。 どちらにしても、分解して修理となりますが、ビデオデッキよりは、構造簡単なので、パーツさえあれば、自分でも出来ないことではないです。 しかし、質問するくらいですから、詳しくないのでしょうから、修理に出されるか、安いものを買われるというのでも良いかもしれないですね。

nemusugi
質問者

お礼

うう、自分で出来ればよかった~vvvはあぁ、買う方向で多分検討します!ありがとう!!

  • ojin
  • ベストアンサー率43% (280/638)
回答No.5

ラジカセが壊れていないことを前提にお話いたします。 >よくVHSとかではクリーニングとかするけど、 現在でも、見つけることが困難と思いますが、大きな量販店に行けばあるはずです。ビデオテープは、構造的にヘッドのクリーニングはできないので、現在でも存在します。 掃除する部分は、 1.キャプスタン テープを送るための金属性の2ミリ程度の軸です。 2.ピンチローラ キャプスタンと対に使用する部分で直径約15ミリ程度の黒いゴム製のものです。 3.テープヘッド ほぼ、カセットレコーダの中心に位置します。金属製のテープ面をこすりながら再生する部分です。この面にもテープの磁性体が付着します。 この部分を、アルコールなどの揮発性のものでふき取ります。キャプスタン、ピンチローラ、テープヘッド共に、テープ幅でテープの磁性体がこびりついているようであれば、爪でしごいて取り除きます。 ただしこれができるのはオープンタイプで、カーステレオなどの水平方向にスライドして吸い込まれる構造のものはちょっと難しいと思います。 >巻き戻しとかも出来なくなって。 以前に使用したとき、巻き戻しを早送りでテープを巻き戻すと、テープに段差ができてリールに巻き取られてテープ送りに抵抗が発生して送られない。そして、テープの両端がわかめのようになってしまいます。 そのためには、テープは、再生で最後まで送り、リールにきれいに巻き取って保存します。 構造的に、一番最初にやられる部分で、いろいろな構造がありなんともいえませんが、カセットテープの巻き戻し、早送りでテープを一度、往復させてやります。 もし、これらを実行できないときは、修理か、あきらめるしかありません。 >今更テープレコーダーを使用することになりました。でも結構便利なんだよね。 そのとおりです。我が家では、10年以上前のものが健在で、使用しています。

nemusugi
質問者

お礼

10年なんて長持ちですね~うちは今まで放置していたせいか、家中のテープラジカセが反旗を翻してしまいましたvvvv全滅v参考にします。ありがとう!!

  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5842)
回答No.4

テープが正常に走行しないのであれば、それは走行系の故障です。  これはクリーニングなどでは直りませんので、修理に出されることです。  テレコは、定期的にヘッド、キャプスタン、ピンチローラーなどのクリーニングを行う必要があります。  むしるVHSビデオのような回転ヘッドでなく、固定ヘッドですから、ビデオ以上にクリーニングを行う必要があります。 (反対に、ビデオは回転ヘッドのため汚れにくく、またクリーニングテープの使いすぎはかえってヘッドの寿命を縮めることになります)  クリーニングには、市販のクリーニングキッドを用いられるとよいでしょう。  綿棒とクリーニング液がセットになっていて、綿棒に液を浸して、ヘッドおよびキャプスタンの表面をふき取ります。  製品の一例をご紹介しておきます。  ソニー KK-41  オーディオテクニカ AT6037  以上2品とも、希望小売価格は800円で、ヘッドクリーニング液、ピンチローラークリーニング液の2種類と、綿棒がセットになっています。

nemusugi
質問者

お礼

詳しい解説ありがとうございました(^_^)

  • osietezoo
  • ベストアンサー率18% (58/311)
回答No.2

テープレコーダーもVHSと同じで、ヘッドをクリーニングできます。 クリーニングテープもありますが、綿棒に専用のクリーニング液を付けて拭く方が、ヘッドに良いそうです。 ただ、「テープが再生されなくなってしまう」「巻き戻しとかも出来なくなって。」の原因は、ヘッドの汚れとは違うような気がします。 多分、駆動系のゴム製の部品が劣化してるか、モーターが弱っているかではないでしょうか?これだと、修理に出すしかありません。

nemusugi
質問者

お礼

お答えいただいてありがとうございます。助かりました。ポイントあげられなくてごめんなさいvvv

noname#148473
noname#148473
回答No.1

カセットテープでも、VHS同様、クリーニングテープというものが存在します。機能もVHS用と同じく、ヘッドの汚れを落とすものです。ただ、カセットの場合、乾式しかない(はず)なので、汚れがひどいときはクリーニングキット(洗浄液と綿棒のセット。綿棒を洗浄液にひたして、ヘッドを直接掃除する)のほうが効果があります。 ただ、巻戻しができないのはヘッドの汚れとは無関係ですので、テープレコーダー自体が故障している可能性が高いと思います。 この際ですから、思い切ってICレコーダーを買ってしまうというのも一つの方法だと思います。また、携帯電話でレコーダー機能がついているものもあります。

nemusugi
質問者

お礼

さっそくのお答えありがとうございました。ポイントあげられなくてごめんなさいvv