- ベストアンサー
濾過フィルターに・・・・・
60cmの水槽に金魚を5匹飼っています。沼えび、石巻貝もいます。その循環濾過しているフィルターになにやら2ミリぐらいの小さな細長い虫がいます。蠅の蛆かなと思いますが、どうしたらこんな虫が発生しないようにできますか?また金魚たちには影響は無いでしょうか。 どうかよろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 No2の方も言われてますが、ミズミミズの可能性が高いと思います。原因は濾過の汚れまたは不足です、金魚のサイズが分かりませんが餌の量や糞の量など考えると以下のような事が考えられます。 ・水換えの回数を増やす ・濾過能力をアップする(外部フィルタなど) ・水槽サイズをアップする ・魚を減らす ・餌を減らす 簡単に書きましたが、私もミズミミズの発生を何度も経験していますが、水換えでとりあず対処します。次に水換えばっかりだと疲れるので外部濾過装置を取り付けました。これで基本的にはミズミミズは発生しない環境が整うと思います、ただし定期的な水換えはやはり必要です。 ちなみにミズミミズは魚には害はありません、ただ目障りですのでいやですよね。 お金を掛けない場合は、人力で水換えを今以上に行うことでも解決できるのではと思います。
その他の回答 (2)
おそらくミズミミズではないかと思われます。 直接害はないですが、水が悪くなると出てくるものですので、水質が悪化しているのが原因です。 まず、日常管理を見直しましょう。 餌の量は金魚は与えると与えるだけ食べますが、与えすぎは水質の悪化と消化不良に繋がります。 2~3分で食べきる量を1日1~2回にしましょう。 水換えはどのぐらいのペースで行っていますか?夏場は水温の上昇により水質の悪化が早いです。 また、溶存酸素量も減り、ろ過バクテリアの働きも悪くなりますので、エアレーションやろ過機を追加し、週1~2回の水換え、泥抜きを行って下さい。 また、ろ材に発生しているということで、ろ材が汚れすぎている可能性もあります。 水換えの時に水槽から抜いた水で軽くすすぐ等しましょう。 よほど汚れて目詰まりを起こしているようであれば新しい物と取替えましょう。 ろ過機が老朽化しているのであれば、ろ過機を新しい物に交換するのも手です。 ろ材やろ過機を新しい物に換える場合はろ過バクテリアが減少しますので注意が必要です。
お礼
ありがとうございます。 先ほども書きましたが、蠅?のようなものがいまして、あわててフィルターと濾過材を交換しました。 フィルターは綿のような物、濾過材は珊瑚と活性炭を使っています。 夏場の水替えは、2~3週間ごとに三分の一ぐらいの水を交換しています。自宅が井戸水なので楽です。 ろ材はほとんど汚れてなくて綺麗でした。 今回一気に半分以上の水を交換したために、石巻貝が半分近く死んでしまったのが残念です。あんな良い奴らなのに・・・・・
私も昔熱帯魚を飼っていたフィルターに、赤くて細長い虫が発生しました。 フィルターを洗うときに気持ち悪いくらいで、魚たちには全く影響無かったですよ。 たしか、専用の薬もあったと思いますが、蓋をするのも手だと聞いたこともあります。
お礼
遅くなりました。ありがとうございます。 なんか小さな蠅みたいなのが濾過器の中にいます。成長した?とりあえずフィルターと濾過材を交換しました。 ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 どうも蛆みたいです。小蠅のような物が循環器の中にいましたから。 魚たちは元気にやっています。ミズミミズについても調べてみようと思います。 ありがとうございました。