• ベストアンサー

Meから2000に変えたところレジストリが?

Meから2000に変えたところ「レジストリが小さい」変更して・・・というメッセージが出たのですが、ヘルプを見てくださいといっても全然意味がわかりません。このままでは?直す場合、どうしたらよいのでしょうか?ド素人です。お手数でも分かりやすくご説明頂けませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161749
noname#161749
回答No.4

上書きだとWin2000に適合していないアプリが残ってしまいアンインストールも不可能になったり、 ドライバなどでも問題が起きる事が考えられます、 Win2000がインストールされた環境があるので、 CD-ROMブートから起動してインストールが可能になってます(アップグレード版2000はMeからインストーラを起動させますがCDブートでもWin2000を確認できればOKに)、 セットアッププログラムに従いWin2000のあるパーティションを削除して再度パーティションを作りそこにインストールして下さい、 http://mbsupport.dip.jp/instwindows2000.htm バックアップはMOでもOKですしHDDの別パーティションでもOKです(間違って初期化しないように)、 Outlookの場合は http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/oetips.html#260 を参考に、 またその他のアプリはマニュアルにしたがって必要なファイルを保存、 あとは「お気に入り」やIMEの辞書に登録してある単語やマイドキュメントなんかに保存してあるものや、 自分で作ったりDLしたりしてあるファイルを保存しておきます(MOならフロッピーやHDDに対する操作と同じです)。 http://homepage2.nifty.com/y-tea/backup.htm

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/y-tea/backup.htm
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kokotan
  • ベストアンサー率40% (84/210)
回答No.3

上書きするとシステムや既存のソフトの動作に不具合がでる場合があるみたいです。 MOがあるなら必要なデータをMOに全部コピーしてから クリーンインストールしたらどうでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161749
noname#161749
回答No.2

スタート>設定>コントロールパネル>システム>詳細タブ>パフォーマンスオプション>仮想メモリ>変更>レジストリサイズで変更できますが、 デフォルトで54MBぐらいになってませんか? 普通は変更しなくてOKなはずですけど、 ひょっとしてMeに対して2000を上書きインストールですか? 後々問題になるかもしれませんので、 HDDを初期化し2000をクリーンインストールした方が無難だと思いますよ。

raiponpapa
質問者

お礼

ありがとうございます。上書きしては何か問題があるのでしょうか?HDDを初期化するとして今あるものをどうしたらよいのでしょうか?よくバックアップといわれますがやり方が分かりません。一応MOはついてますがこれで出来ますか?素人ですみません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yosa
  • ベストアンサー率16% (28/170)
回答No.1

これを実行してみてください。 1.マイコンピュータを右クリック 2.プロパティーをクリック 3.システムのプロパティーがでるので、そのなかの 詳細をクリック 4.パフォーマンスオプションをクリック 5.仮想メモリの変更ボタンをクリック 6.一番したにレジストリサイズとあるので、   適当なサイズに変更してみてください。   (私は、50メガくらいを設定してます)

raiponpapa
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。実践してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A