• ベストアンサー

一番簡単な車のプラモデルは?

車大好きだけど不器用な小学3年生の息子がどうしても車のプラモデルをクリスマスのプレゼントに欲しいと言っています できるだけ部品の大きい、数の少ない超簡単のキットを教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#127582
noname#127582
回答No.7

プラモデルの完成度を決めるのは、やっぱり塗装です。 しかしこの塗装が一番難しく、何度も失敗しないと上達しません。 でも実は、はじめから塗装が施されているプラモデルもあるんです。 アオシマ文化教材社から発売されていて、こういうのを“プリペイントモデル”と言います。 http://www.aoshima-bk.co.jp/scripts/shouhin/series_index.aspx?cl_id=3&ot_id=2&si_id=439 シルバーなど、一部塗装しなくてはならない部分もありますが、ほんのわずかですので塗らなくても結構かと思います。 接着剤で組み立てて、シール(というかデカール)を貼り付ければ完成。 超簡単で、誰でも綺麗な塗装のプラモを製作できます。 車種もランエボXやGT-Rなど、子どもに人気な(?)車種が多いので、やっぱりこうしたお子さんに作ってもらうのを狙っているのでしょう。 以下のサイトは他の回答者さんも載せているようですが、説明書等を見ることができ参考になりますよ。 http://www.aoshima-bk.co.jp/scripts/shouhin/series_index.aspx?cl_id=3&ot_id=2&si_id=439 ちなみに自分はこのプラモ(GT-R)の未塗装版を自分で塗って作りましたが、パーツの合いが良く、初心者の方におすすめのキットです。 パーツ数も多すぎず少なすぎずで、楽しめると思います。 では、参考にしていただければ幸いです。

その他の回答 (7)

  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1899/3587)
回答No.8

#7さまの回答内容がご質問者さまにぴったりだと思いました。私はアオシマのサイトを見ているのに、塗装するのが当然だという固定観念で全く関心のないジャンルでした。今見てみたら、これは!と思いました。#7さまのご回答は非常に素晴らしいと思います。私は今後の参考にさせていただきます。どうもありがとうございました。 http://www.1999.co.jp/image/10098557n/40/1

dousiyou2
質問者

お礼

ありがとうございました おかげで息子はR35 GT-R(アルティメイトメタルシルバ-)を選びました 本当に皆様ありがとうございました

  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1899/3587)
回答No.6

カーモデルのボディカラーですが、実際は箱を開けて確認しないと解りません。特別なバージョンの場合は、箱に「レッドボディ」「イエローボディ」「ブルーボディ」など、目立つ様に印刷されています。普通は着色が楽な関係で白が多いです。 それから、カーモデルによっては、この色が定番、となっている車種は初めからそのボディカラーで形成さsれていて、塗装しなくても充分雰囲気を味わえるものもあります。いずれにせよ、箱を開けて確認するのが一番です。 添付画像は先の回答で初心者には難しい、と書いているフジミのフェラーリ512BBですが、商品名「RSSP フェラーリ512BB イエローボディ」として発売されています。

  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1899/3587)
回答No.5

余談ですが、私がよく利用する通販サイトのURLです。 このサイトはプラモデルの各パーツや組み立て説明書も紹介しているので、 パーツ構成の把握や作りやすさの目安にはなると思います。 http://www.1999.co.jp/car/ それから、カーモデルの場合、ボディ形成色が白である場合が結構多く、塗装することを大前提としているので、箱絵の色のまま完成するとは限りません。もし面倒な場合は、もともと希望の色で形成されているボディのプラモデルを探した方がいいです。

参考URL:
http://www.1999.co.jp/car/
dousiyou2
質問者

お礼

丁寧に色々教えていただきありがとうございました 初心者の親にもとても参考になりました 出来はともあれ最後まで頑張って達成感を味わってくれたらいいな~と思っています

dousiyou2
質問者

補足

もともと希望の色で形成されているボディのプラモデルを探した方がいいです。 についての質問です 初歩的な質問ですみません そういうプラモデルの特別な呼称はありますか? どういう項目を見ればそれとわかりますか?

  • ta_kuchan
  • ベストアンサー率24% (1287/5162)
回答No.4

質問者様の立場からすれば(憶測ですが) せっかく?自分が興味を持った物を・・・というので買うので まずは、完成する喜び、そして次回にもう少し難しい?物に チャレンジさせたいと思いなんじゃないかな? 今回せっかくプレゼントして、難しくて?挫折してしまったら という思いもあると思います。 NO1様、NO2様の回答はごもっともな回答なんですけどね。 さほど難しいという物はないけど、気を使います。 例えば サイドミラーだったり、くっつけるのは簡単だけど、 雑に触るとすぐ取れてしまったりします。 私の回答としては、まず息子さんと一緒に買いに行く。 息子さんの好きな車を購入する。 自分で出来ないとこは手伝ってあげるのも良いし、自分で最後までやらせるのも良い。 難しい?と思うとこは 省いちゃったって良いんだよ。 初めて作るんだからさ 楽しく作るって事を重視すれば良いと思うよ。

dousiyou2
質問者

お礼

ありがとうございました まったく言ってくださった通りの思いです プラモデル屋さんに2人で行ってみます 出来はどうあれ楽しめばいいんですよね

  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1899/3587)
回答No.3

現行商品ではなくてもいいのでしたら、日本模型(ニチモ)の1/24カーモデルが非常に簡単に組み上がります。パーツ分割は非常に少なく、はめ込み式の箇所も多く、あまり接着剤を使いません。室内構成が電池BOXの関係で上げ底になっています。モーター走行可能ですが金属プレートのはめ込み式で配線不要です。1970年~1980年頃のカーモデラーは多分このニチモのカーモデルを一度は作った事があるでしょう。今となっては後輪をシャフトに金ヅチで打ち込むのが難関かもしれません。 オークションでしか入手出来ないと思いますが、当時500円から800円ほどの価格が、今では2000円以上の取引価格になっています。 現行モデルだとタミヤ製品を選ぶのが間違いないと思います。 最近のアオシマのモデルは素晴らしい出来映えです。しかし初心者にはまだ難しいと思います。 http://www.aoshima-bk.co.jp/scripts/shouhin/series_index.aspx?cl_id=3&ot_id=2&si_id=560 イマイの金型も一部引き継いでいるので、ザ・ベストカーヴィンテージシリーズは接着剤を使いますが、初心者にはいいと思います。車種が古いのが難点です。 http://www.aoshima-bk.co.jp/scripts/shouhin/series_index.aspx?cl_id=3&ot_id=2&si_id=72 ハセガワやフジミのモデルはパーツ分割が凄いので、初心者には向きません。特にフジミのエンスージアストモデルは上級者でも苦労します。 20年くらい前までは初心者向けのカーモデルが色々あったのに、会社が倒産したり、撤退したりして、流通量が少なくなってきました。中級者、上級者向けのモデルがラインナップに残って、モデラーの入り口にあたる、安くて構造が簡単なモデルが無くなった事を私は非常に残念に思っています。

dousiyou2
質問者

お礼

子供同様親も全くの初心者なのでとても参考になりました ありがとうございました

  • bara2001
  • ベストアンサー率30% (647/2111)
回答No.2

No.1の方に同意です。 楽なものを作っても達成感はありません。 最初から数百パーツもあるプラモデルを作れと言っているわけではありません ただ、ちょっとしたプラモデルでも、たとえばパリの処理をちゃんとしないとうまく組みあがりません。 親がそれを手助けするのではなく、失敗経験として子供の頭で考えさせることが大事です。何年かかってもかまいません。 私は小学校の3,4年生のころからプラモデルに嵌ってましたが、最初の頃はパリ処理もせず、仮組もせず、いきなり接着剤をつかって組み始めていたので、できあがりは惨憺たるものでした。 何度も何度も失敗しました。クリスマスやら誕生日プレゼントやら、お年玉を使ったりして。 その後何年もたって誰にも教えられることなく、丁寧に組み上げることに気づけるようになって、中学3年生の夏休みに1/6のハーレーダビッドソン(バイク)を作ることができました。 組み上げたパイクをみた父が「それ5千円で売ってくれ。応接間に飾るから」と言われた時には、とっても嬉しかったことを覚えています。売りませんでしたけど(でもなんか小遣いとして千円くれた)。 せっかく息子さんがやる気を見せているのですから、その意欲をのばす方向で考えられてはいかがですか?

dousiyou2
質問者

お礼

ありがとうございます 失敗を繰り返しているうちに本当に好きなら上手になっていくんでしょうね 1度の失敗で投げ出すようならそれだけの思いでしか臨んでいないということでしょう 1の方の回答と共に子供に対する接し方もいろいろあると再認識しました

  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.1

http://www.tamiya.com/japan/products/24306lp500s/index.htm 逆ですよ、難しいことに挑戦させましょう、それが教育です

dousiyou2
質問者

お礼

ありがとうございました 言われること一理あると思います ランボルギーニ カウンタック LP500S 子供に見せてみます