- ベストアンサー
cubase5のキーボードの音の遅れについて
cubase5で、キーボードはyamaha kx61を使っています。 弾くときに、鍵盤を押してから音が出るまでの遅れが非常に やりにくいのですが、遅れをなくす方法、又はずれて弾いてしまった場合 きちっとリズムに合わせる方法はないでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
音源というのは文字通り音が出される源です。 まず、MIDIというのはMusical Instrument Digital Interfaceの略で 電子楽器の間で音を出すための指示を伝達するために用いられる世界共通規格です。 MIDIキーボードと呼ばれるものは、この規格に沿って、音源に対して 「どの音をどのぐらいの長さ、強さで出す」という指示だけを送っています。 実際にはその信号が音源に伝わり、音源側でその指示に従って、指定された 音階、長さ、強弱で音を発音します。 オーケストラに例えると指揮者にあたります。 指揮者が譜面(MIDIデータとよばれる指示内容だけが含まれるファイル)を 見ながら演奏者にそれを伝えるのです。 一般的にシンセと言うと人工音を合成して発音するシンセサイザーと シーケンサーや鍵盤が一体化したものを浮かべる人が多いかと思いますが 人工的に音を合成して発音するものは意味合いとしては全てシンセサイザーで これが機械的に音を作り、発音しています。電子楽器の音を出すのは シンセサイザーの部分であり、これが電子楽器における"音源"となります。 オーケストラに例えると、楽器の演奏者達が音源にあたります。 一般的にオーケストラでは演奏者達のすぐそばに指揮者がいますので 指揮者が出した指示はすぐに演奏者に伝わり、それぞれが指示に従って音を出しますね。 同様に、実際に機械同士をMIDIケーブルで繋いだ場合、鍵盤が弾かれて音の出し方が 音源に伝わればその時点で音が出ます。 従来はこういった機械そのものを繋いで音を鳴らす方式で電子音を使った 演奏が行われていたのですが、パソコンの性能があがってきたことでソフトウェア音源 というものが作られるようになりました。 いわば演奏者ロボで、指揮者の指揮の内容をいったんロボの技術者が確認し、それぞれの ロボに命令を送り、ロボはその指示に従って音を出します。 この場合の技術者にあたるのがパソコン、あるいは作曲・演奏用ソフトです。 技術者の技術力がサウンドボードの処理性能になります。 無駄な動きが多いなどでロボの反応速度が低いと、音を出すタイミングが遅れます。 これがソフトウェア音源でいう遅延、一般的にレイテンシーと呼ばれるものです。 レイテンシーはパソコンそのもののCPU性能などよりもサウンドボードの 性能に影響する度合いが大きいので、レイテンシーが気になる場合には パソコンの性能がそれなりに足りているなら、サウンドボードをレイテンシーの 少ないものに換えることで軽減できる可能性が出てきます。 音源自体が性能の高いものである場合にはメンメモリーの容量も必要になります。 DTMなどで使うことを想定されているような、マルチチャンネル 対応のサウンドボードでは、機器自体の設計やドライバにより、この遅延が なるべく起きないような対策が行われています。 Cubaseではソフトウェア的にエフェクタや音源を扱うVSTという規格が使えますが このうち、VSTインストゥルメントといわれる種類のものが音源です。 インストゥルメントは楽器という意味です。 そのほかに、最近ではOS自体に簡易的なソフトウェア音源が含まれており Windowsではローランド社のGSという規格の基本的な音色が扱える Microsoft GS Wavetable Synthというソフトウェア音源をOSに含んでいます。 Macの場合はQuickTimeが同等のソフトウェア音源の機能を持っています。 今回の質問では、Cubaseを使っているということとMIDIキーボードを 使っているという内容でしたので、音源としてはVSTを使っているものと 判断して最初の回答というか補足要求をしたわけです。 別途音源をお持ちでないようならば、Cubase側で何を鳴らす設定なのか 確認し、ソフトウェア音源を使っているのならそれに最適化した環境を 整えないと改善することはありません。 私の説明はかみ砕きすぎなので、わからなければこちらをご覧ください。 http://allabout.co.jp/gm/gc/204623/
その他の回答 (1)
- jein
- ベストアンサー率49% (2799/5705)
音源は何ですか? VSTならそれなりにレイテンシーの低いオーディオカード と高性能なマシンがないと発音のもたつきがあるはずです。 私はAP2496の初期モデルを使っていますけど、無理な処理を させなければあまりレイテンシーは気になりません。 http://www.m-audio.jp/products/jp_jp/Audiophile2496.html データには鍵盤を押したタイミングで音は入力されているはずです。 リアルタイムレコーディングでキーボードから入力し、それを再生してみて ずれてなければデータとしてはそれでいいかと。 それか、VST音源を使わずにハードウェア音源にMIDIキーボードを 直接繋ぎ、ハードウェア音源からのLINE OUTをPCに入力して オーディオとしてレコーディングする形にするか。 お使いのサウンド周りの環境やPCスペックがわからないので 他には何とも言えません。
補足
初心者質問で申し訳ないのですが、音源というのが何のことを言っているのでしょうか? そして「VSTを使わずに~」のところの具体的な手順がわからない状態です。 ちなみにパソコンは自作でサウンドカードはRampage2extremeについてるやつで、特に買ってはいなかったと思います。
補足
デバイス→デバイス設定のVSTオーディオシステムは、 ASIO DirectX Full Duplex Driverとなっています。 音源はこれのことでいいでしょうか?