質問の意味の確認です。「交信記録」ですか?「会話の記録」ですか?
交信記録の意味が、電話番号の記録ならば、携帯電話に必ず電話番号が記録されていますし、固定電話機ならナンバーディスプレイを契約すれば電話機に電話番号が記録されています。
「会話の内容記録」ならば、電話会社にはありません。
携帯電話の場合は、携帯電話機に直前の会話が残っていませかん?
私の携帯は、記録の時間(たしか1~2分)に制限がありますけど、会話の内容が残っていますが、常に新しい通話が上塗りになりますので、古い会話の録音は消えていきます。
携帯電話機の、取扱説明書を確認しましょう。
固定電話の場合は、固定電話機に「通話内容」が録音できます。
通話を録音するには、通話中に「録音操作」が必要です。
これも,録音時間が制限があると思います。
録音操作しないと、録音が開始になりません。
録音の操作方法は、固定電話機の取扱説明書を確認しましょう。
古い電話機には、録音機能がないので、録音が出来るか出来ないかは、固定電話機の取扱説明書で確認しましょう。
お礼
ありがとうございました。