会社用携帯電話の選定
いつもありがとうございます。
自営業を行っております。
会社用と個人用の両方を兼用しており、
携帯電話会社から、無料でパソコンに来たメールを閲覧出来るサービスが
今年の9月で終わってしまいます。
今、私の今使っている携帯電話は、9年前に発売されていた物で、
どういう訳か、googleメールを毎回認証してログインすると見る事が出来ます。
無料の機能なので、サーバーのエラーなどで見れなくなる時が度々在ります。
メーカーを言ってしまえばauなのですが、ケータイdePCメール機能が出来る
物に買い替えるか、アンドロイド携帯電話でgoogleアプリを乗せて使うかを迷っています。
営業でアンドロイド携帯電話を使っている人はあまり見かけません。
会社支給ですと、話す手段としての物として割り切って貸与しているのでしょうか?
家族からは、営業の人でアンドロイド携帯電話を使うのは格好が悪いと言われています。
ノートパソコンをその度毎に立ち上げて、その時にも携帯端末に繋げて交信します。
その度毎に、鞄から出してパソコンを立ち上げ通信をする事は、食事をしながらや、
待ち時間を利用して行うには、大袈裟すぎて現実さがありません。
ノートパソコンを利用するのは、急ぎの見積書をPDFで送るためや、Web注文を行う際に
使う物なのですが、
携帯電話へパソコンメールを全て転送するとゴミメールが一日に300通も来るので
携帯電話はメール着信音が鳴りっぱなしになりそうです。
普通の携帯電話にするか、アンドロイド携帯電話にするかを迷っています。
識者の方教えてください。
お礼
有難う御座いました。